style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5944585097225854"
data-ad-slot="7199938927"
data-ad-format="auto">
9/2いよいよ待ちに待ったあのサービスが日本でも始まります。
『NETFLIX』です。
月額 650円から動画見放題サービスが受けられます。
私が登録しようとしているのがHD画質を見れて月950円のプランです。
ネットフリックス(NETFLIX)という言葉を初めて聞く方もいるかと思いますが
これは北米発祥の動画サービスです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5944585097225854"
data-ad-slot="7199938927"
data-ad-format="auto">
Netflixは全世界に5700万人の会員を持つ世界最大の動画配信サービスで、
最近の調査では、米国内の全インターネットトラフィックのうち32~35%を
Netflixのストリーミングが占めるとされているようです。
同様のサービスにHulu、ドコモのDビデオ、AmazonのAmazonVideoなどが
ありますがネットフリックスを例えるならテレビ局が始めた動画見放題サービスです。
ご存知の方も多いかと思いますがネットフリックスは独自に番組を制作して
ネットフリックスのサービス内で独占放送するという手法をとっており
他社のような既存のコンテンツを垂れ流すだけのサービスとは違うようです。
すでに映画化されていますが、マーブルコミックのデアデビルを独自の解釈で
オマージュしたドラマをネットフリックスで公開することが決まっています。
また先日芥川賞を受賞したピース又吉の火花もネットフリックスの製作で
2016年に公開することが決まっているようです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5944585097225854"
data-ad-slot="7199938927"
data-ad-format="auto">
もう一つすごいと言われているが自分の好きな動画を色々みることで
netflixが個人の趣味趣向を理解するようになり自分の好きそうな
動画や映画をレコメンドしてくれるという点です。
スカッとしたいときはアクション映画、人肌恋しい時は
恋愛映画を見たくなるのが人間の性なのですが果たして
ここまで自分の気持ちを理解してオススメしてくれるのかは謎です。
もしかしたら見たくない映画をうまいマーケティング手法で
無理やり見させられるのかもしれませんがビッグデータ恐るべし。
どんな映画をおすすめしてくれるのか非常に楽しみです。
9/2より開始で1ヶ月無料体験ができるということなので
申し込もうと思っています。
しかし・・・
これに対抗して出てきたサービスがAmazonプライムビデオ。
アマゾンプライム会員なら追加料金無しで見れるストリーミングサービスが
先日発表されましたがこちらも魅力的でどちらにしようか迷っているのが現状です。
私はAmazonプライム会員ではありませんが3900円の年会費を払うことで
荷物が速く届き、月に一冊電子書籍が無料でもらえ、動画見放題サービスを受けられる
アマゾンプライム会員は非常に魅力的です。
今回のどちらを最終的に選ぶのか
最終決定には動画の取り扱い数によると思います。
いずれにせよどちらのサービスに加入するか
楽しみながら迷いたいと思います。