前回、ミニセグウェイの記事を書きましたが、記事と動画含め多くの方に見ていただいております。ありがとうございます。
ミニセグウェイを買ってもうすぐ1ヶ月経とうとしております。
思った以上の乗り心地と未来の乗り心地で優越感に浸っておりますが公道走行ができないため実際のところあまり活用しきれていません。
田舎に住んでいるため夜遅くこっそりコンビニに乗っていったこともありましたがいつ警察に職務質問されるかわからない怖さと、ミニセグウェイに乗っている時の周囲からの視線と毎回格闘しております。
せっかく買ったのにあまり乗る気になれないのは非常に持ったいない気がしますが、もっと気軽に、かつ合法的に徒歩よりも早く移動したいという願望のために次の一手に何かいいものはないかと模索していたところ、見つけました!
『キックボード』です。
キックボードで子供の乗り物じゃないの?
キックボードというと子供の乗り物というイメージがありますが子供用から大人用までさまざまなタイプの物があります。
ここでどんな物があるのかまとめてみました。
子供がよく乗っている一般的なタイプ
JD BUGやJDRAZORという名前の物が一般的なようです。
キックボード 【あす楽】 キックボード 【折りたたみレバーが新しくなりました】 キックボード プロテクタープレゼント キックスケーター キックボード 子供用 キックボード キッズ用 送料無料/代引き手数料無料 JDRAZOR BUG MS-101A 幼稚園児 キックボード 低学年
最安価格に挑戦!!【送料無料!!】 キックスケーターJDRazor MS-105
バギータイプ

【着後レビューで送料無料】 ブレーキ付き キックスクーター バイク ブラック レッド バギークロス Buggycross より安い キック バイク スケーター スクータ ハンド ブレーキ スポーツ アウトドア 自転車 黒 赤 ★★
高速、長距離移動ができるタイプ
【送料無料】oxelo(オクセロ) TOWN 9 EASYFOLD SUSPENSION キックスケーター サンドデッキ WHITE 8239007-1601182【あす楽対応】【SMTB】
今回のブログの話題で出てくるオクセロ タウン9 イージーフォルダブル。
YouTubeでは神奈川県から三重県の伊勢神宮までキックスケーターで行ってみたという
動画がありましたが『OXELO TOWN7 EASYFOLD』を使用しているようです。
また、通勤で使っている方も中にはいるようです。
移動が簡単な電動キックボード
電動キックボード/DEVIL3[デビル3] キックボード 電動スクーター電動バイク(キックスクーター・キックスケーター)889
スタイリッシュ電動キックボードキックボード チョッパー【SLD-11】レッド1451
最大時速が10km以上でるような物もあるようです。
またナンバー登録をすることで原付き扱いとなり公道で堂々と乗ることができるようですがバッテリー式のためどれぐらいの距離を走れるのか疑問なところがあります。
私が今回買ったのはこちらの高速、長距離移動できるタイプのOXELO TOWN9 EASY FOLD
ハンドル部分がバイクのストレートチョッパーのように前にせりだしているところが何ともカッコイイです。(上手く撮れなくてすみません・・・)
底部の左右がダクトのようなデザインになっていてF1カーのポンツーンや戦闘機のエアーダクトを彷彿させます。
中身はただ空洞になっています。
後ろから見た写真です。
リフレクターのような物が付いているように見えますがこの部分は反射せず、ただのステッカーのようです。
上位機種と下位機種のTOWN7との差別化点はサスの有無の他にベアリングがあげられます。
TOWN7はABEC5
TOWN9はABEC7
ABECはエービーシーイーとは読まずにエイベックと呼ぶそうです。エイベックの数字のあとに5や7という数字が入っていますがこれは中に入っているベアリングローラーの数を指すそうです。このベアリングローラーの数が多いほうが滑らかにホイールが回るようなのでOXELO TOWN9の方がスムーズに進むという事を示しています。TOWN7を持っていないため乗車した比較はできませんがベアリングを工業用のものに換装するという方法があるようです。やり方はよくわかりませんが下位機種を購入して後からベアリングを交換すると購入価格を安く抑えることができるかもしれません。