久しぶりの更新になりますが皆様お元気でしょうか?
最近暖かくなり自転車に乗りやすい季節になって来ました。
人間も長いあいだ運動をしていないと身体が動かなくなってきますがそれは自転車も当てはまることです。
今日はタイヤについて記事を書こうと思います。
自転車に詳しい方ならばそんなの当たり前だと思うかもしれませんが自転車も長い間のっていないとタイヤのチューブの目に見えない小さな穴から空気が少しずつ漏れているのです。
そのまま確認しないで乗ってしまうと自転車が前に進みにくいと感じた経験ありますよね?
当然、空気を皆さんはいれると思いますがどれだけ入れればいいかわかりますか?
空気の入れる量と圧力はタイヤのサイドに書かれています。
勘で入れてしまうと空気を入れすぎてしまって走行中のタイヤのパンクに結びつきます。
この圧力を確認するためには圧力ゲージ付きの空気入れを使います。
たとえるなら古い歯ブラシを新しい歯ブラシに変えるような気分!
適正な空気圧で自転車に乗ってみるとこんな感じがして自転車本来のパワーがアップします。
マウンテンバイク以外にもママチャリや子供用の自転車でも使える手ですので是非お試し下さい。