ルイガノキャスパーで静岡県焼津市の大崩海岸を走って来ました。
大崩海岸は焼津市にありますが最近ここを愛車で走るのがマイブームとなっています。
自転車の楽しさ
上り坂は少しきついですが、立ち漕ぎをしなくても頑張ればグイグイ登って行くことができました。
最初の上り坂は結構大変でしたが、峠を登り切った後の下り坂は疾走感とスリルがあり、やみつきなってしまうほどです。
私の愛車のルイガノキャスパーはタイヤをスリックタイヤに履き替えており、下り坂での最高速度は55キロぐらい出せました。(いつも法定速度を守ってますがどれぐらい最高速度がでるかトライしたくなります。)
高速走行時、カーブでのラインどり、体重移動、ブレーキタイミングなど考えながら走行しなくてはなりませんが、登り坂でかいた汗は下り坂のスピードで風の中に消えていく感じが大好きです。
ローディー、サイクリスト、チャリダーの仲間感が楽しい
大崩海岸を自転車で走っていると、ロードレーサー、マウンテンバイク、クロスバイク、ママチャリ…などといろんな自転車に乗っているいる人とすれ違います。
運動不足解消、ダイエット、目的地に行くため偶然通りかかったなど、様々な理由が人それぞれにあるかもしれませんが大崩海岸は自転車乗りに人気のスポットです。
チャリの種類の違いはあれど同じ自転車乗りと仲間感を感じる時があります。
例えば、すれ違ったときにどんな自転車に乗っている人でも必ずと言っていいほど会釈してくれたり、こんにちはと挨拶してくれてとても気持ちが良くなります。
写真に写っているのは、静岡側から焼津市に向かった場合の写真です。
写真の建物は焼津グランドホテルと松風閣です。
いつか自転車に乗るのに疲れたら帰りにここによってクリームソーダを飲んでいきたいなと思っています。
消費カロリーがその一瞬でパーになってしまいますが…
みなさんもぜひ大崩海岸をチャリで疾走してみてください。