2014年8月3日の日曜日。
私にとって今年一番の災難がありました。
アップルストアで買ったSIMフリーのiPhone5sゴールドを水没させてしまったのです。
全米が!、いや、俺が一番泣いた!
ショックで1日たった今も放心状態です。
事の始まりは8/4に町内会の草刈りがあったのですが河川の法面で草刈り機を使って草を刈っていたところ、突然アシナガバチが目の前に現れました。
気づいた時にはすでにお寿司!
私の鼻の上に蜂が乗ったと思った瞬間、刺されました。
その痛みと突然起こった出来事にパニックになり気づいたら下半身が川の中にドロップイン。。。
即効iPhoneが気になりポケットから出しました。
水没直後はiPhoneの画面は光っていました。しかしタッチ操作が効かず電源をオフにしようと試みましたが反応せず・・・
以前のiOSでは電源ボタン長押しすれば自然に電源オフになったのですがiOS7だと最後に右から左にスワイプする作業がありタッチパネル操作が効かない状態では電源を落とすことができませんでした。
iOS7になっていいことばかりだと思っていたがこの時ばかりはアップデートを恨みました。
その後、しばらく触っているうちに今度はバックライトがつかなくなり、いつの間にか電源が落ちていました。
iPhone水没修理に挑戦!
色々ネットで情報を調べたところ、ジップロックにシリカゲルなどの乾燥剤をいれて放置したのちに、復活するという情報を目にし藁にもすがる気持ちで実行してみました。
乾燥剤が意外と高かったためカーマホームセンターにて衣類タンス用の乾燥剤を購入しジップロックに入れてみました。
かつて古代エジプトの民は王の復活を信じ幾度となく祈りを捧げたでしょう。
祈りも虚しく王が復活することはありませんでしたが、私がやっていることは現代版の“それ“でありいつになっても人類は進歩しないなと思った1日でした。
どうでもいいから治ってくれ!
とりあえずMNPでゲットしたArrowsを使ってしばらく凌ぐつもりです。
アップル信者な私ですが意外とAndroidの感触がよく心が揺れ動いてしまいました。
これが煩悩というやつなのかまだまだ修行が足りない信者です。