今日は久々に地元藤枝市のネタを書こうと思います。
仕事が終わり夕飯がなかったため以前から1度行ってみたいと思っていた東京豚骨 ばんからに行ってきました。
店の雰囲気からして脂でギトギトなラーメンが出てきそうで今までずっと控えていました。
ギトギトなラーメンは20歳の頃以来で先日めでたく34歳になったばかりのオッサンが食べられるのか不安になりつつも店の中にインしました。
頼んだのはスタンダードと思われるばんからラーメンです。
これで650円。
味ですが豚の背脂が浮いていてギトギトかと思いましたがスープの下の方を飲んでみると脂だけどあっさりとした味わいで食べやすい味でした。
ほんのり香る醤油の風味も感じしょっぱ過ぎずスープを思わず飲み干したくなりましたが程々にしておきました。
こういう店の麺は極太麺を使いがちですが比較的細い麺で意外でした。
私の好みが細麺のため相性が良かったかもですが1つ残念なのは水が入ったコップが来店時に出してくれましたが、皿と一緒に洗っているのか豚骨の生臭臭いがするコップを出され料理を待つ間、グラスを口に運ぶ度に不快になりました。
ラーメンを食べてる時は気にならないのでいいですがこれはラーメン屋の避けて通れない問題で飲食店の経営の難しさなどを感じた瞬間でした。
静岡県藤枝市は朝ラーで有名なので次回は朝ラーに挑戦しようとおもいます。
翌日、消化不良で腹の調子が悪くなり何度もトイレに駆け込みました。
当分こってりなラーメンは控えるようにします。
ちなみにラーメンたろうずのグループ会社のようですね。