先日のAmazon prime DAYで何か買い物されましたか?
-
2016年 Amazon プライムデーは年会費アップの前触れか?
2016年7月12日に『Amazon最大のセール』という印象的なキャッチコピーのアマゾンプライム会員のためのセール、 『Amazon Prime Day』 が行われます。 みなさんは狙っている商品はあ ...
続きを見る
プライムデーは一種のお祭りみたいなもの。
その物が本当に必要かどうか考えずに決済し自宅に届いた後によく考えたらそんなに必要でなksったと後悔している方が大半だと思います。
アマゾンプライムデーのイベントにAmazon Photo やAudible の無料体験を申し込むとアマゾンポイントがもらえるという企画がありました。
タダでポイントがもらえるなんておいしい話はありません。私も申し込みましたがAudibleの解約方法がなかなか複雑で無料体験最終日に解約方法がわからなく、うっかりそのまま申し込んでしまう場合もあります。
今回はAudible の解約のやり方について説明していきます
「どうせアマゾンのホームページのアカウント一覧から解約手続きをすればいいんでしょう?」
と思っている方は既に間違いです。
私も最初探してみましたがこちらにはありません。
下のAudibleのページにアクセスして下さい。
1.左上の三のところのボタンを押しサインインします。
2.アカウントサービスをクリック。
3.アカウント情報の「退会する」をクリック。
4.案内に従い退会を完了します。
たったこれだけなんですが辞めさせづらくするためにわざと、ややこしくしているようです。
Amazon prime dayでAudibleを申し込み、期間内で解約を考えている方は余裕を持って解約するようにしましょう。
期日を過ぎるとAmazon primeの自動更新のように勝手に課金されます。
(同意の上のはずですが)
普段、忙しくてなかなか本を読む時間をとれない、本を読み始めと眠くなってしまう方にとってオーディオブックは 最高のサービスだと思います。
Amazonのオーディオブックサービス、Audibleは決して悪くありませんがまだまだコンテンツが不足している感があります。
もう少し内容が充実し、料金も安くなってきたら再入会しようと思います。
Amazon Primet特典でセットにしてくれると最高なのですが…
2018年11月13日追記
スマートスピーカーのアマゾンエコーからでもAudibleを聞くことができます。
本を読むと眠くなってしまう方や、本を読む時間がない方は『ながら聴き』で時間を有効に使ってみませんか?