本日iPhone 7を妻が購入しました。
以前はiPhone 5sを使用していましたがバッテリーの持ちとセンサーが悪くなりソフトバンクショップに行き機種変更することに。
ショップから端末を持ち帰り早速パソコンのiTunes 経由でiPhone5sをバックアップし新しいiPhone7をドッキングし復元を行いました。
復元が完了し、iPhone7の目玉であるモバイルSuicaアプリを導入しようとApp Storeを立ち上げると警告が出たのち、なぜかApp Storeが英語表示になっていました。
App Store内で英語から日本語表記に変える設定を探してみましたがどこにもありません。
設定→ 一般 →言語と地域の項目は確かに日本語になっております。
お手上げ状態で諦めようとした時にグーグル先生に聞いたところ解決方法が見つかりました。
App Storeを起動し、下部にある自分のアップルIDアカウントをクリック。
サインアウトし、もう一度サインインし直します。
すると上のポップアップが出てきたら成功です。
たったこれだけの作業で日本のApp Storeの画面に戻ります。
これってバグじゃないかと思いますが機種変更した人は同じような症状がでると思います。