電動スケボーのレビューも早いもので3台目となりました。
これまでBackfireやBenchwheelといった中華電動スケートボードを紹介してきましたが今回紹介する電動スケボーももちろん中華です。
名前はMaxfind。
本当はBoosted Boardsが欲しくてebayで2回落札しebay pbi (global shipping )で発送、商品が届くのを待ったのですがなぜか2回とも途中で紛失させられてしまうという悲劇にあい、ヤケになり購入した物です。
価格は60000円位だったので、もしこのMaxfindが本家Boosted Boardsと同等性能だったら儲けものだと思います。
では早速が届いたのでレビューしていきます。
このような箱に入ってきました。早速開けてみるとどこかで見たことのあるボードでてきました。
そうですBoosted Boardです。
2つ画像を並べるとどちらが本家のBoosted boardsかわからなくなります。
1つだけはっきり違うのはコントローラーです。
任天堂Wiiのヌンチャクコントローラーみたいな形状ですね。
親指をかけるところのレバーは前進とブレーキです。
ちなみに上下の操作でアクセルとブレーキがかかりますが左右にレバーを倒しても何も起こりません。
親指レバーの下の左右2つのボタンはハイスピードモードかノーマルモードの切替ができるそうですがどちらを押してもスピードの変化を体感することはできませんでした。
またこのボタンを押すと前進、後進の切替ができます。
ここでMaxfindのスペックの紹介をしていきます。
重量 5.5 kg(バッテリー含む)
最大速度 32km/h ( 20mph)
最大荷重 100 kg
最大航続距離 平均13 ~ 16km
登坂能力 20%
最小旋回範囲 5 M
デッキ材質 メイプル
サイズ 965*254 mm
地上からの高さ 107 mm
トラック材質 アルミ
サイズ 245mm (length)
ウィール材質 ポリウレタン (PU)
バッテリー Samsung 18650 Lithium
容量 2.2AH;36V
充電時間 約60分
モーター型式 N5060
Motor power 360W (Two Motors)
デュアルドライブ、ホイールインモーター
リモコン
材質 ABS
容量 450 mA/h
充電時間 約30分
Boosted Boardsと形が非常に似ていますがバンブーデッキではないこと、ベルトドライブではなくデュアルモーターホイールインドライブであること、そしてモーターパワーが本家Boosted Boardsと異なります。
肝心の乗り心地ですが次回報告しますのでお楽しみに。
コメント