サムスンのスマートウォッチ『Gear S3』の最大の魅力はデザインです。
本物の時計みたく見え、服を毎日着替えるようにウォッチフェイスを変えることができるので個人的にアップルウォッチよりかっこいいと思っています。
購入したばかりの頃にGear S3に時計の有名ブランドのウォッチフェイスを導入する方法を色々調べましたがなかなか見つからなかったので今回紹介していきます。
※Gear S3の後継機であるGalaxy Gear(日本未発売)でもおそらくこの方法を試すことができると思いますのでお持ちの方はトライしてみてください!
まずはどんなウォッチフェイスをどんなデザインに変更できるのか見ていきましょう!
私の保有している文字盤一覧
ロレックスのウォッチフェイス
ロレックスをイメージしたウォッチフェイス職人の一品
GUCCIのウォッチフェイス
その他のウォッチフェイスの紹介は過去の記事をご覧ください。
Gear S3の購入を検討されている方は今の写真をみて物欲スイッチを連打してしまったことでしょう。
私が使用しているGear S3は下のクラシックモデルです。フロンティアも無骨な感じがかっこよくて迷ってしまいますね。
まず用意するもの
- Gear S3 もしくは Gear S2
- パソコン(windowsもしくはMacのどちらでも良い)
この2つだけでケーブルは一切使いません。
事前に用意するものとしてもう一つ忘れてはいけないものは、自分のお気に入りのウォッチフェイスを探しておくということです。
少し前まではSamsugang Galaxy app storeでブランドウォッチのウォッチフェイスのダウンロードができたのですが、ブランドの商標の無断使用による問題でロレックスやブライトリング、オメガなど有名どころのウォッチフェイスはgalaxy App Storeからダウンロードできなくなってしまったようです。
Gear S3 に対応しているウォッチフェイスの対応ファイルはgwdファイルとなります。
まずGoogle検索で
『好きな時計ブランドの名前 or モデル名 + gwd』
で検索するとダウンロード先のリンクが貼られたサイトに行き着くはずです。
ちなみにGoogle+のコミュニティでは世界中でGear S3用のウォッチフェイスの開発が行われているようでいろんなコミュニティで様々なブランドのウォッチフェイスを見ることができました。
下記に一部を掲載しておきます。
他にもGoogle PlayからWatch Facesというアプリをダウンロード。
この中にRolexのウォッチフェイスがあるという噂なのでお目当てのgwdファイルをダウンロードしておく。
Watch Faces – WatchMaker 100,000 Faces
androidslide無料posted withアプリーチ
続いてGear S3の設定から変えていきましょう
step
1設定→Gearの情報→デバッグをオンにします。
step
2設定→接続→Wi-Fiをオンにする。
step
3設定→接続→ Blue toothをオフにする。
以上でGear S3の設定は完了。
次にパソコンの設定をしていきます
下記のサイトに行き、Samsung Gear watch Studio(無料)をダウンロードします。
Windows版とMac版の2つが用意されていますが私は今回Windows版で試しました。
クリックでリンク先が開きます。
インストールが無事完了したら早速立ち上げてみましょう。
ProjectタブをクリックしAurhor Certificateをクリックします。
次にGenerate a new certificate signing requestをクリックし、氏名、住所、パスワードを設定しておきます。
またあらかじめGalaxyアカウントを作っておきましょう。
次にパソコンからGear S3を認識させる作業に入ります
Project → run on deviceをクリックしてしばらく待つとgear s3と接続するかという画面が出てきます。
画面にgear S3の表示が出るまで待ちます。
私の記憶だとGear s3側にも途中でPCとコネクトしますかみたいな表示が出るのでOkのチェックボタンを押した記憶があります。
と、ここまでが準備編です。
ウォッチフェイスの取り込み
次にウォッチフェイスを取り込んでいきたいと思います。
gwdファイルのご用意はできたでしょうか?
PCのGear watch designerを立ち上げ、file → open projectをクリックします。
本体に取り入れたいgwdファイルを選択します。
次にProject → Buildをクリック。
この中でパスワードがしっかり打たれているか確認してOKボタンを押すと.tpkという拡張子のファイルが出来上がります。
ここまでできたらあともう少しです。
project → run on deviceを押し自分のGear S3を選択するとウォッチフェイスが取り込まれるはずです。
今回はかなり省略して書きましたが時間があれば詳細を随時追記していく予定です。
参考資料
Gear S3が認識されない場合の方法をブログ読者様から教えていただきましたので参考にしてみて下さい。
1.「Gear watch desiner」をPCからアンインストールして再びインストール。
2.Gear S3の電源を切ったのち再びコネクト。
コメント
コメント一覧 (84件)
はじめまして。
この記事を参考に入れようとしたのですがGenerate a new certificate signing requestの次のサムスンid、パスワード入力のところで正誤はないはずですが、ログインしようとするとproxy settingがいるとの注意が出て入れません。
もし、解決法があれば教えていただければ幸いです。
連絡おそらく申し訳ありません。
その後どうでしょうか?
おそらくここで入力するパスワードは新規のパスワードだと思いますので新しくパスワードん設定してみて下さい。
また最初にGear S3がこのソフト上で認識されているかご確認下さい。
はじめまして。
こちらの記事を参考にさせて頂きフェイスの取り込みにチャレンジしましたが、どうやっても
ソフト上でGear S3を認識してくれません。
他機器ナスネ等は正常に動作する事からGear S3も同じWifi接続の為にPCとは同一ネットワーク上なのは間違いなさそうです。
解決策等あればご教授頂けたら幸いです。
コメントありがとうございます。
私も最初同じような症状で接続できず悩みました。
Designerソフトのバグだと思いますがちょっとした事で解決した記憶があります。
デバックモードになっていて本体もWi-Fi接続されている事がまずは第1条件です。
Gear S3を接続の時は上の方にある文字が書かれていない記号ボタン( 時計マークの中に再生ボタンみたいな記号のもの)を押してスキャンデバイスで接続されたような気がします。
この手順じゃないと確か接続できなかったはずです。
メアド教えて下されば詳細が書かれたpdfを送りますよ。
YouTubeでGear S3 gwd で検索するといくつかやり方がのっていますでチェックしてみてください。
さっそくのお返事ありがとうございます。
なるほどソフト側のバグもあるのですね。
デバックモード、本体側Wifi接続に関しては問題無さそうではあります。
記載して頂いた通り時計マークの中に再生ボタンみたいな記号のものを押してスキャンしてみるも、YouTubeで検索し手順通り操作みるも接続出来ない状態です。
もっとも、Youtubeに関しては英語を理解出来ていないのもありますが。
詳細の書かれたPDFを送って頂けたら有難いと思っております。よろしくお願いいたします。
bokukun39@yahoo.co.jp
はじめまして。
bokuさんと一緒で ソフト上でGear S3を認識(コネクト)できず困っております。
以下のアドレスまで詳細の書かれたPDFを送って頂けたら有難いと思っております。よろしくお願いいたします。
akirakawabe@ybb.ne.jp
はじめまして
何時も拝見させていただいています
私もギアs3が認識できず
PDFを送っていただきたく思います
宜しくお願いします
nikori@ares.eonet.ne.jp
いつも素晴らしい情報を楽しみにしてます。
わたしのほうも接続のPDF頂けましたら、幸いです。
ftp405@gmail.com
宜しくお願いします。
初めまして
こちらのブログをみてS3購入しました
教えていただきたいのですがmacでgear watchのインストールした際にエラーで開けないのですがもし何かわかれば教えてくださいませ どうぞよろしくお願いいたします
初めまして。
私もMacを使用していますがboot campでWindows8を立ち上げてWindows環境で使用しています。
Macは毎年OSアップデートしているのでもしかしたらお使いのOSのバージョンに対応していないのかもしれません。
インストール後の再起動、及びダウンロードファイルが壊れている可能性もありますので再インストールしてみてはいかがでしょうか?
初めまして。
何時も拝見させていただいています
私もギアs3が認識できず
PDFを送っていただきたく思います
宜しくお願いします。
s.fujiwara.cube.da@gmail.com
はじめまして、こちらのページを参考にS2のウォッチを増やす事ができました。
皆さん認識が上手くいかないようですが、私も凄く認識しませんでした。
やってみた感想として、本当にしつこくやって、何とか認識する感じです。
突然認識しなくなることもありました。
やはりデバックを使うソフトなので安定性はないかもですね。
最終的には成功できたので良かったです。
ありがとうございました。
tokamoto41より
はじめまして。Gear S3にロレック等のウォッチフェイスを取り込みたいと思い、この記事を参考にトライしている最中です。以下、2点質問させてください。
①ウォッチとの接続等は問題なくいくのですが、PCでのBuildの操作の際に必ずWarningが出てしまいその先に進めません(OPRが高すぎる。15%以下にしろ、とのWarning)。ロレックスやオメガ等複数のGWDをダウンロードしてやってみましたが、すべてそのWarningが出てしまいます。Always-onの時計画面が複雑すぎるのかと思い、いくつか部品をカットしたりしてもやはりダメです(そもそも15%以下にするためには、かなり簡単な画面しかできそうにない)
②この記事とは別に詳細な手順が書かれてあるとのことで、そこに何かヒントが書かれてあるかも知れないと思い、MEGAからダウンロードしようと思いましたが、復号化キーを問われてダウンロードもできませんでした。
以上①、②についてアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
①に関しては私も原因がわかりません。
buildできるgwdファイルとできないものがあるようです。
すべてがGear S3用に製作されているとは考えられないので、もしかしたら機種によって、またはダウンロード先によっては対応していないかもしれません。
細かいところの設定がわかりません。
②ですがMEGAのリンクが間違っていましたので修正しダウンロード確認できましたので再度お試しください。
早速のコメントありがとうございます。
①そうなんですね(何か裏ワザがあるわけではないのですね)。了解しました。いろいろGWDをダウンロードして試してみます。もし、可能でしたら、ロレックス等のブランドのBuild可能であったGWDのURLをいくるか教えて頂ければ幸いです。
②ダウンロードできました!ありがとうございました。
Urlがわからないのでメールアドレスを教えて下さればいくつか送りますよ。
ブログの連絡先フォームがまだできていなくてすみません。
2つの返信コメントでそれぞれ別のアドレスを書きましたが、どちらに送付して頂いてもけっこうです。よろしくお願いいたします。
メール送りましたのでご確認ください。
対応ありがとうございます。2つのアドレスとも確認しましたがまだ届いていないようです。どちらに送付頂いたでしょうか?
Gmailの方に送ったつもりですが届いてないでしょうか?
添付ファイル付きなので迷惑メールフォルダにいってないですか?
TERU様、こんばんは。
いろいろ探しているのですが、オメガが15%以下にしなさいのエラーでどうしても取り込めません。
私もこちらのページで紹介しているオメガを使ってみたいです。
どこの物か教えていただけないでしょうか。
すみませんが、よろしくお願い致します。
PS 私の娘はスプラトゥーンファンです。 スプラトゥーン2に向け、娘用に2台スイッチを用意してます。
TERU様、こんばんは。
メール頂きありがとうざいます。
オメガもちゃんと移す事ができました。
ウォッチフェイスのHPも載せて頂いたので、今後は自分でDLしていこうと思います。
わざわざお手数おかけいたしました。
TERU様 はじめまして
GEAR S3 を先日購入して、色々試している最中で困ったことがあり、
このページにたどり着きました
上記「なごやから」さん同様、OPR15%に悩まされています
大変申し訳ありませんが、私にもご教授頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
P.S ウォッチフェイスのHPも頂けると非常に嬉しいです
勝見様 はじめまして
コメントありがとうございます。
OPR15%の問題ですがGear S3に対応しているgwdファイルとそうでないものがあるようです。
問題を修正して導入する方法があるのかもしれませんがそこまで詳しくないので別のgwdファイルを取り込むことをお勧めします。
https://plus.google.com/u/0/communities/106093160117198923912
infamous development
https://plus.google.com/u/0/communities/111224177903657805607
samsung gear wearables
こちらのコミュニティからダウンロードできるウォッチフェイスは比較的OPR15%が発生しないと思いますのでお試しください。
TERU様
早々のご返信ありがとうございます
ご紹介頂きましたHPで色々探しましたが希望するものが探せませんでした
どうしても入れたいものがありまして・・・
https://www.watchfaces.be/rolex-yacht-master-ii-2017-lumen/
なごやからさんがオメガを入れられた方法とはどのようなことだったのかを
もしよろしければメールを頂けると助かります
お忙しい中大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
質問です
gear watchdesigner がダウンロードエラーになりますがどうしたらいいですか?
ちなみにMacです。
Windowsでいつも作業しています。
Macでも試しましたが確かにインストール後起動しませんね。
JAVAを入れるようにとメッセージが出ましたがそちらはどうでしょうか?
すみませんがそこまで私も詳しくないのでサムスンや海外のコミュニティに聞いてみた方がいいと思います。
返信ありがとうございます。
JAVAを入れましてもエラーになり起動しませんでした。
その方が良いのですかね…
pdfお願いできますか?bungler13@yahoo.co.jp
よろしくお願いします。
MEGAに登録しページ内のリンクからダウンロードしてください。
こんにちわ。GEAR S3を購入し、こちらのページを見て、私もROLEXやOMEGAのウオッチフェイスに興味がわき
いろいろDLして試した結果、OPR15%がクリアできずに困っています。
以下のHPも探しているのですが、良いデータをみつけることができませんでした。
・infamous development
・samsung gear wearables
大変厚かましくもうしわけありませんが、お持ちのウオッチフェイス(gwdデータ)を
いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
初めまして。
私もギアs3が認識できず
PDFを送っていただきたく思います
宜しくお願いします。
yata0072013@yahoo.co.jp
記事内にMegaのリンクが貼ってありますのでそこからダウンロードしてください。
こんにちは。
こちらのサイトにたどり着き私もフェイスを変えたく奮闘しておりますが、ギアs3が認識できずPDFを送っていただけたら幸いです。
なにとぞ宜しくお願いします。
wookrito88@yahoo.co.jp
返信
こんにちは。
こちらのサイトにたどり着き私もフェイスを変えたく奮闘しておりますが、ギアs3が認識できずPDFを送っていただけたら幸いです。
なにとぞ宜しくお願いします。
wookrito88@yahoo.co.jp
返信
初めまして。親切な解説ありがとうございます
皆さんと同じく、私もギアs3が認識できません
ぜひPDFを送っていただきたく思います
よろしくお願いします。
gmtake4244@gmail.com
初めまして。ここのブログを見ててGEAR S3が猛烈に欲しくなり購入しました。同じようにWATCHDESIGNERに接続を試みましてが何度やっても解決出来ず・・・皆様も同じような症状になっているみたいなのですが、解決したのでしょうか??もし、コツや解決策があればご教授お願いできますでしょうか。よろしくお願いします。
その後いかがでしょうか?
ブログ記事内のMEGAのダウンロードリンクからPDFがダウンロードできますのでそちらを参照して下さい。
あと時計を再起動したりするとつながるかもです。
一度設定してしまえば次からは簡単なので頑張ってみて下さい。
初めまして buzzと申します。
TERUさんのブログ見てS3購入しました。
mac版でGearWatchDesign なかなか
うまくいきませんが試行錯誤してやっています。
TERUさんのブログ大変参考になり助かります。
更新楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
大変励みになります。
他の方からもコメントいただきMac版を試しましてみましたがうまくいきませんでした。
boot campしてるので結局Windows版でやっている状態です。
上手くいくといいですね。
TERUさん
記事、大変に興味深く拝見しています。
私もS3を買ってしまいました。
S3の認識は問題なくできたのですが、OPR15%をクリアできず、
ほしい文字盤を全く使えないでいます。
この記事に載っているwatchface for smartwatchesのページにはたくさんほしいものがあるのですが、いずれもOPRをクリアできません。
infamousの方は、今は公開していないのでしょうか?文字盤をとることができません。
お時間のあるときに、OPR15%をクリアできる文字盤を入手できるページの紹介を充実していただけると大変にうれしいです。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
OPR15%の問題ですが、いろいろ試した結果解決策が見つからず結局諦めてしまっている状態です。
ウォッチフェイスですがGoogle検索したものや読者の方に教えてもらったものばかりです。
この他にFacebookにGear S3のグループページがあり参加してみると有益な情報が得られるかもしれません。
力不足で申し訳ありません。
TERUさん
試行錯誤して、ROLEXの文字盤を入れることはできました。
以下を試してみてください。
watch fileを開いた後、Project/always onstateを開いて、highcolorとlowbitをクリック(チェックを外す)
さらに私の場合、distribute certificateがうまくいっていない感じだったので、以下のフォルダを削除して、author certificate、distribute certificateをやり直したところ、文字盤を入れられました。
c/ユーザ/gearwatchdesigner/keystore
ただし、これだと夜間用の文字盤となってしまいます(蛍光が光っている状態)
試行錯誤すれば、昼用のものがインストールできるように思います。
よろしくお願いいたします。
朝になったら、ちゃんと春用の文字盤になりました。
CERTIFICATEの件は、おそらくDISTRIBUTEとAUTHORのパスワードを同じにしていたため、はじかれていたものと思います。両者のパスワードを変えたら、うまくいきました。
一つ補足します。
tpkファイルを作るかどうか聞かれた後に、alwaysonstatewatchfaceがないが、highcolorとlowbitcolorのウォッチフェイスを作るか?と聞かれることがありますが、
それにNOと答える必要があります。
いろいろ調べていただきありがとうございます。
夜と昼用のウォッチフェイスが切り替わるのを初めて見たときに感動した覚えがあります。
夜と昼を照度センサーで切り替えているのか、それとも時間で勝手に切り替わるのかがいまだに謎ですが楽しんでいただけいるようで何よりです。
マジ、ありがとうございます。
1日苦労しましたが、無事できました。
あなたは神です。
お褒めの言葉ありがとうございます。
分かりにくくて大変だったと思います。
モチベーションが上がって嬉しいです。
はじめまして。
gear s3とPCを接続する場合はPCは無線で繋いでいないと無理でしょうか?
gear s3は無線で接続できるのですが今使っているPCは無線機が無く有線で繋いでいます。
接続は無線でないとできません。
試したことはありませんがアマゾンで 無線LAN USB アンテナで検索するとお持ちのパソコンからwifi電波を飛ばせる用になりますので買って試してみてはいかがでしょうか? 責任は負いかねます。
すみません。他の人のところから間違えて返信してしまいました。
はじめまして、TERUさん。私もGEARS3を購入してロレックスの文字盤へ変更したいと思いますが、なかなかうまくいきません。PCなど初心者なので、PDFお願いします。
superems119@yahoo.co.jp
記事内下部のクラウドストレージ(MEGA)のリンクからダウンロードお願いします。
すみません。Gear watch designerが立ち上がらないのですが・・・
ご教授お願いします。
何度もすみません。Samsung accountのID Passwordとは、新規に設定するのでしょうか?お願いいたします。
サムスンアカウントは既に作成されていますか?
もしまだのようでしたら事前に作っておく必要があります。
IDとパスワードは作成したのをもとに入力してみて下さい。
ありがとうございます。すみません、サムスンアカウントとは、どこから作成すればよろしいでしょうか。よろしくおねがいします。
すみません。Project → run on deviceをクリックしてしばらく待つとgear s3と接続するかという画面が出てきます。
画面にgear S3の表示が出るまで待ちます。
は、何分くらいになりますか?
PCにGEARが認識されません。お願いします。
他の人も同様の質問をしていますので過去のコメントや記事pdfを参考にしてみてください。
それ分からないことはと何でもかんでも私に聞かないで少しはご自分で調べられたらどうでしょうか?
質問されるのは別に迷惑ではありませんがトライアンドエラーを繰り返して問題を解決していこうとする気概がみられません。
すみません。PCが、GEARs3を認識しないのですが、PCとGEARs3の型番?が合わなかったりすると、認識しませんでしょうか?
ちなみに、TERUさんのPCは新しいPCでしょうか?お願いします
私のPCは2010年製のMacでBootcampでウィンドウズ8を使っています。
接続出来ない問題ですが、まずデバッグモードになっているか確認。PCと同一のWiFiに接続されているか、再起動など試してください。
いつもすみません。tpkを構築するデイストリピュータの証明をもらう必要があると表示され、build入力画面からギャラクシーアカウントからsign inするのですが、再度build入力画面に戻ってしまいます。すみませんが、解決方法をご教授お願いします。
tpkファイルが作れません。すみませんがtpkファイルの作り方を詳しく教えていただけますか?お願いします。
tpkファイルはgwdファイルを選択して実行する際に勝手に精製されます。
最初に質問にありましたギャラクシーアカウントは登録できましたか?
アカウントのパスワード間違いをしているとgwdファイルの書込みができないはずです。
ギャラクシーアカウントが正しく登録されているか確認。
Gear S3とPCがしっかり接続できているか確認。(うろ覚えですが、時計の方にも接続確認のメッセージが出てくることがある)
Gear s3とpcが同一のWi-Fiで接続されているか確認。
この3つが重要です。
pdfはダウンロードされましたか?
英語ですがこちらに手順が書かれていますのでご覧ください。
こちらの記事を拝見させていただき、gear s3を購入し、PDFファイルを読み、コメント欄も参考にしながら、無事ウォッチフェイスを導入することが出来ました。
有益な情報をありがとうございました。
私の環境は、windows10ですが、無線LAN上のs3をなかなか認識出来なかったため、s3端末でIPアドレスを確認して、gear watch designerにIPアドレスを打ち込み認識させる事ができました。
認識出来ない方の手助けとなればと思い、書き込みさせていただきました。
コメントありがとうございます。
有益な情報で非常に助かります!
今後も応援のほどよろしくお願いいたします。
ギアs3を使っているのですが、ギアウォッチデザイナーをパソコンでとってネットで拾ったロレックスの背景をギアs3 にいれてるのですが自分側に向ける時だけロレックスが表示されて、違う方向向いているとシンプルなデザインのものに変わってしまうのですがどうすればロレックスのままにできますか?
TERUさんが上でご紹介しているROLEXのヨットマスター2もギアs3 にいれて自分以外の方向に向けるとシンプルなデザインに変わってしまいます
皆、変わるものですか?
過去に試しましたが省電力化させるためにわざとシンプルなデザインに変わると思います。
自分以外の方向に向けた時にヨットマスターのデザインにさせておくことができるかもしれませんが私もやり方はわかりません。
そういう物だと思って割り切って使うしかないと思います。
コメントありがとうございます
ギアウォッチデザイナーをいじって探してみます
分かったら伝えますね!
こちらのサイトを見つけてギア3購入しました。色々できて楽しいですね!
ありがとうございます。
質問させてください。
ギア3を複数持っている場合は1台のパソコンからウォッチフェイスを入れることは可能でしょうか?
1つ目はできたのですが2つ目のギア3に入れようとすると上手いことできませんでした。
知恵がありましたら宜しくお願い致します。
2台持ちすごいですね。
もう持ってないので分かりませんが2台目のGear S3はパソコンの方で認識されてますか?
認識されない限り導入できないと思います。
Windowsのアカウントをもう1つ用意して違うアカウントからデザイナーを導入してみたらどうでしょうか?
はじめまして、皆さんと同じでGear S3が、認識出来ません。ご教授お願いします。
ありがとうございます、こちらを参考にしてROLEXフェイス入れる事ができました(^^)
皆さんお困りのgearS3と接続できない問題、私も引っ掛かりました。
どうやら自動でサーチしてくれないようなのでIDの所にIPアドレスを手入力しました。
それでもすんなりはいかず、不安定なようで何度も繰り返しIP入れてパスワード入れて画像認証入力してやっと認識。
認識したS3に接続するのも何度もトライしてようやくです。
さらにAOD用の画面の解像度が高い?とかのwarningが出るので取り敢えず諦めてAODはナシでやりました、技術が上がれば自分で調整してみたいです。
ちなみに、一度warningが出ちゃうとそのgwdデータは高過ぎ解像度のAODが指定されたデータに上書き保存されるようで次回から使えません、gwdを再ダウンロードしてAODナシにしました。
何しろ不安定なソフトのようなので正しい手順で操作してもエラー起こるようなので根気がいります。
もちろん正しくない手順では確実にエラーになるので成功するまでどこか間違いがあるのか分からず不安になります。
私は成功するまで三時間近くかかりました(^^;
みなさんも成功できますように(^^)
PCとGear S3の接続がどうやっても出来ません!!
また、任意のgwdファイルをbuildしてtpkファイルを一応作成出来た様なのですが、エクスプローラで保存場所を見ると半透明のフォルダの中にtpkファイルがありますが、これは成功なのでしょうか?
厳密にはこのtpkファイルを作成する前に一度だけPCでS3を認識出来たっぽい表示がありましたが、以降同じIPアドレスでも一度も繋がらない状態です。
↑
最初にPCに入れたgear watch designerをアンインストール後、メーカーサイトから最新バージョンのBeta版を入れたらやっとS3との接続が成功しました!!
早速、gwdファイルをbuild後、run on deviceで認識されているS3を選択すると以前にあったコメントの通りAlways〜の表示が出た為、NOを選択するとようやく手持ちのS3に転送されてウォッチフェイスが新たに追加されました!!
このサイト及びコメントされている方々に感謝致します(^^)
お役に立てなくて申し訳ないです。
ひとまずおめでとうございます。
TERUさんが書かれた設定手順はとても分かりやすく、そのおかげもあって更に細かな設定をコメントでも補うことが出来ました。
使用するPCや通信環境などで繋がらないという人もいるかもしれませんが、基本的な設定方法のポイントはこのサイトが一番抑えているので、とても有益だと思います(^^)
ところで購入後に気付いたのですが、S3の後継機にあたるS4が日本だとGalaxy Watchという名前で昨年発売されていたのですね。
価格が今のS3くらいになれば、また買ってしまうかもしれません(^_^;)
記事の通り元クラシックを使用していました。
後継機のGalaxy Watchはラグジュアリー系のデザインかと期待してましたがミリタリーウォッチ系のデザインになってしまったのでちょっと残念です。
最近発表された新型は血圧測定できるらしいのでちょっと羨ましいです。
Apple Watchみたく決済に対応してればもっといいのに残念です。
こんにちわ。
こちらを参考にしてうまくいっていたのですが、機種変更したらできなくなりました。
GALAXYのスマホでは問題なく出来たのですがLGの端末だと同じ手順でやってもダメでした。
SAMSUNGに問い合わせてみたら「非対応の機種もあるようで他社製品はサポート対象外」との事でした。
当然ですね。
なので、情報としてですがどんなに頑張ってもダメな機種もあるみたいです( ノД`)…
ちなみにGALAXYスマホとペアリングしてるときは時計側のWi-Fi設定のところからIPアドレスが見れましたがLGスマホとペアリングしてるときは見れませんでした。
ルーターからMACアドレスで確認したIPで接続を試みてもダメだったのでお手上げでした。
どこかで機種別対応表でもあれば無駄な努力をしなくてもいいのですけどね(T-T)
いつも読ませていただいております!
また、この記事を見てgears3 を購入しました!
さて、本題なのですが、
無事ウォッチフェイスを入れる事ができましたが、
画面常時オン状態では、
ウェイクアップジェスチャー時(時計を意図的に見ているとき)には、ROLEX等のウォッチフェイスが表示されるのですが、
普段の状態オン状態では、
真っ黒な時計になってしまいます。
何か解決策はありますでしょうか?
スマートウォッチが、wifi 接続で上手くいかない方は、
スマフォのテザリングで、スマートウォッチとpcを繋いでみて下さい。
私はこれで上手くいきました。
家のある、バッファローとtplinkのwifi ルータでは設定が良くないのか
繋がりませんでした。
あと、OPR15% というエラーで悩んでいる方は、
build on watch
を実行した時にでる、2回目のダイヤログで、
No
を選んで下さい。
常にwatch faceを表示するかどうか
みたいなことが英文で書かれている確認画面です。
恐らく、常に表示するには、このよくわからないOPRという
数値が高すぎるメッセージなのですが、
NOを選んでも、正しくロード出来るだけでなく、
常に表示も可能です。
この記事を読んで、Gear S3に有名ブランドのウォッチフェイスを導入できるなんて驚きました!特にロレックスのデザインが好きなので、ぜひ試してみたいです。この方法をもっと詳しく教えてもらえると嬉しいです!