![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon1.jpg)
Hey Guys!
ガジェットブロガーのteru(@teru_cobba)です。
2022年の7月から中間管理職の仲間入りをし、激務のため最近ブログが更新できてません。
でも今日は2日連続の投稿です。
普段はガジェットのレビューを中心に記事を書いてますが、これだけ忙しいと最近食べたものを紹介するので精一杯です・・・
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon1.jpg)
多分、二日連続の投稿は当分できないと思います、
今回は、そんな忙しい社畜系サラリーマンも帰宅してすぐに食べれる缶詰の紹介です。
その缶詰とは「富士宮やきそば」です!
富士宮やきそばといえば、もはや説明不要のB級グルメ・・・
県外に住んでいても、いつでも食べれる!
富士宮やきそばを完コピした缶詰がこちら!
製造元のホテイフーズは私の出身の静岡県静岡市清水区にある会社でイナバの焼き鳥缶、ツナ缶の製造のほか、近年では「タイカレー缶詰」やペット食の「チュール」が大ヒットしているお馴染みの会社です。
今回は、2022年8月1日に発売された富士宮やきそば缶詰110gについてレビューしていきます。
開封
![富士宮やきそば缶詰 ホテイフーズ](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1857.jpg)
富士宮やきそばの缶詰の発売日は2022年8月1日ですが、地元静岡の某スーパーでは7月28日頃より発売してました。
普段、缶詰を食べない私ですが県外に単身赴任しているせいか、静岡に帰省時に見た瞬間即買いしてしまいました。
価格は498円(540円税込)とちょっと割高。
![富士宮やきそば 缶詰 賞味期限](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1859.jpg)
賞味期限は36ヶ月(約3年)なので防災食としても役立ちそうです。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon1.jpg)
非常事態になったら毎日カンパンはあきますよね?
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon2.jpg)
パンがなければケーキを食べればいいんじゃないの?
はい、こんなくだらない寸劇はともかく最近の非常食はいろんなバリエーションがあって面白いですよね。
![富士宮やきそば 缶詰 温める](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1862.jpg)
早速食べるために温めてみました。
![富士宮やきそば缶詰 温める](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1864.jpg)
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon4.jpg)
数分間、湯せんしてみましたが取り出すときは熱々なので火傷に注意しましょうね。
冬以外は常温の状態で中身を他の器に移してレンチンするといいかもしれません。
![富士宮やきそば 開けてみた 缶詰](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1865.jpg)
缶を開けてみました。
正真正銘、開けた状態で缶の中身は一切触ってません。
![富士宮やきそば缶詰 盛り付け](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1866.jpg)
缶詰は自体は小さいけど缶の中には麺と具がギッシリと詰まってました。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon1.jpg)
ほのかにイワシの削り粉の香りが漂ってきました。
そのまま食べてもいいのですが、味気ないので器に移してみます。。
![富士宮やきそば 缶詰 開けてみた](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1867.jpg)
缶詰の中に麺が入っていたときは「圧縮されていた」という感じでしたが、器にもると心なしか余裕ができ、缶詰食とは思えない雰囲気になりました。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon2.jpg)
器にはスパゲッティなんとかって書いてあるけど気にしないでね。
![富士宮やきそば 缶詰](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1868.jpg)
拡大してみました。
太麺ににんじん、鰹節、肉かす、イワシの削節など様々な素材が絡みあっていて食欲をそそられました。
![富士宮やきそば 缶詰 ホテイフーズ](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1870.jpg)
缶詰だから仕方ありませんが、麺自体は若干短めでした。
ホテイフーズコーポレーション ホテイ 富士宮やきそば 110gのカロリー
![富士宮やきそば缶詰 カロリー](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1860.jpg)
ホテイフーズコーポレーション ホテイ 富士宮やきそば 110gのカロリーは226キロカロリーです。
麺がほとんどなので炭水化物の比率が高いです。
ホテイフーズ問いえば私の地元静岡ですが、この缶詰は宮城県の気仙沼の工場で作られているみたいです。
![富士宮やきそば缶詰 成分](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1861.jpg)
成分はこんな感じです。
エビやサバが食材に使われているのでアレルギーがある方やイスラムのハラルフードの基準(豚肉いり)には達してません。
価格ですが、静岡の某スーパーで498円(税抜)でした。
食べてみた感想
![富士宮やきそば 缶詰 ホテイフーズ](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1870.jpg)
昔から缶詰はお酒のおつまみに最適ですが本商品ももれなくこの法則に当てはまります。
富士宮やきそばといえば「麺を蒸して独特の弾力を持たせる」といった工程があります。
ホテイフーズコーポレーション ホテイ 富士宮やきそば 110gも特有の食べ応えのある歯応えが期待できると思いきや、弾力はあまり感じられないのが少々残念でした。
そのかわり、口にした瞬間、鼻に抜けるような富士宮やきそば特有の「イワシ削節」と「鰹節」の香りが身体中を駆け巡り「富士宮やきそば」の名に恥じない香りを堪能できます。
そして富士宮やきそばのもう1つのウリであるコクのある肉カスですが、この缶詰めにも入ってました。
でも本物の肉かすの味とはちょっと違い、ゼラチンで再現しているだけなので少しだけ違和感を感じました。
このほか具材に関しては直感が乏しく、やや缶詰の限界を感じざるを得ない結果となってしまいました。
まとめ
ホテイフーズコーポレーション ホテイ 富士宮やきそば 110gは498円と若干割高です。
おそらく地元民は買わないと思いますが、24時間いつでも富士宮やきそばの「あの味」を体験できる点と3年間という長期間の保存ができることに付加価値があると思います。
お酒のつまみや、忙しい社会人の保存食として備蓄してみる前にスーパーで見つけたら一度食べてみませんか?
静岡はラーメンの自販機もあるよ
地元、静岡県藤枝市には昆虫食、有名ラーメン店の冷凍ラーメン、スイーツなど様々な食品の自販機があります。
今回の記事が面白かったという方は、こちらの記事もおすすめです!
コメント