2023年あけましておめでとうございます。
新年になったので早速新しい記事を投稿したいところですが、2022年の年末に振り返り記事を書いてなかったので今日は今年の抱負と合わせて書いていきます。
2022年の前半は仮想通貨にハマった年でした。
なかでもSTEPNという歩くだけで仮想通貨を稼げるアプリが流行し、例にもれず私もトライしてみることに・・・。
このゲーム、実は壮大なババ抜きゲームだということに途中で気がつき、ゲーム内トークンが暴落し始めてすぐに資金を撤収し、なんとかプラスで逃げ切ることに成功。
あと1ヶ月始めるのが遅かったら初期投資を回収できなかったと思うと恐怖でしかありません・・・。
その後、USDTやBUSDなどドルベースの仮想通貨に変換し、円安で資産価値が上昇。
円高に戻ってすぐのタイミングで日本円に全て変えたことで利益を得ることができました。
実は2021年の年末に昨年の目標「株や投資で利益を上げる」という目標を立ててたが、なんとか目標達成できて良かったです。
ブログについて
実は、2022年は厄年(本厄)の年でした。
仕事やブログはやってもやっても空回りするだけで、本当に、もがき苦しんだ一年でした。
中でもブログに関しては2021年と比較し、PV数は3〜4分の1に激減。
その原因は、2021年の12月10日にブログテーマをAffinger 5EXからSWELLに変更したのがきっかけで、これに加えてGoogleコアアルゴリズムアップデートの影響をモロに喰らいました。
タイムマシンがあったら過去の自分を止めに行きたいくらいです。
アクセス数は激減したものの、企業からの案件は相変わらず多く、ロボット掃除機を5台、イヤホン6台など高額商品の依頼がかなり増えたのが特徴的でした。
2021年(おととし)は来る案件を全く断らずに受けてましたが、本業が忙しくなり、さすがに2022年は厳選して対応させていただきました。
本業について
本業は愛知県で営業職をしております。
2022年6月までは、営業所の副所長的なポジションを任されてましたが、2022年の7月より上司が転勤。
副所長の等級(給料)のまま所長業務を任されることになりました(現在進行形)。
厄年というのは、新たに(役)をもらう年という意見もあるようですが、ぶっちゃけ業務量が増えすぎてブログを更新する時間が取れないほど忙しい年でした。
2023年は繰り上がりで正式な所長になりたいと考えてますが、業務量が増えた分は夕食後の晩酌を我慢してブログを書く時間を捻出したいと思ってます。
2022年の買って良かったガジェットを発表
iPhone 13 Pro Max
2022年はアップル信者に戻った年でした。
3月にiPhone 13 Pro Maxの購入をきっかけに、iPad mini 第6世代、AirPods Pro(2021年モデル)、Apple Watch Ultraなど立て続けに購入しました。
iPhone 13 Proの1番満足できたポイントは「カメラ性能」です。
Sonyの一眼レフカメラ「α7C」を持ってますが、iPhone 13 Proがあればレンズを交換することなくマクロ撮影から望遠を簡単に撮影でき、照明を用意しなくてもそこそこ明るい写真が撮れことに気がつきました。
いつの間にか一眼レフの出番はほとんどなくなり、今年のブログで使われている写真の大半はiPhone 13 Pro Maxで撮影したものです。
また2022年の7月に沖縄に行きましたがVlog撮影にも大活躍!
iPhone 13 Pro Maxは2022年にマジで買って良かったスマホでした。
2023年にiPhone 15が発売される予定ですが今年は乗り換えを目標にブログを頑張ります。
Huawei Eyewear(OWN DAYSモデル)
Huawei Eyewearは、メガネにスピーカーが内蔵されたメガネです。
これまでもこのようなコンセプトのメガネはありましたが、Huawei Eyewearは「見た目」にこだわったデザインで普通のメガネと比べてもほとんど違和感がないのが特徴です。
また、イヤホンの音もクリアで広がりがあり、周囲に音漏れしにくいことからイヤホンと比較しても非常に優秀なウェアラブルデバイスだと評価します。
2023年の目標
2023年の目標はお金やアクセス数よりも自分の健康に注意して過ごすということに専念したいと思います。
2022年はいろんなプレッシャーを与えられ、いつしか酒量が増えてしまい体重がやばい水準になってしましました。
このほかにも逆流性食道炎や中性脂肪の数値が悪化するなど、不健康の総合商社の一歩手前状態。
なんとかこの状況を打破すべく2023年はダイエットして健康になることを目標にします。
記事の方も昨年以上に頑張りますので皆様、応援のほど、よろしくお願いいたします。
コメント