久々のケータイ乞食でiPhone 12をゲットしたぞ!

iPhone 12と13 Pro Max

皆さんは「ケータイ乞食」という言葉をご存じでしょうか?

ケータイ乞食とは、MNPの制度を利用して「一括0円」もしくは大幅値引きでスマホ端末をゲットすることをいいます。

ゲットしたスマホは転売しても良し!、自分で使っても良し!

まさに現代の錬金術といっても過言ではありません。

多分ガジェット好きの人ならば一度は耳にしたことがあるかと思います。

でも実際に実践したことがある人はどれほどいるのでしょうか?

当時買い漁ったiPhone 5S

ケータイ乞食は2017年のiPhone 5、5Sが発売されていた頃がピークで当時私も4回線くらい契約して楽しんでました。

そんな携帯乞食ですが途中で総務省から大手3キャリア(docomo、au、Softbank)に指導がはいり突然の終了をむかえてしまったのです・・・

あれから約5年・・・

長いトンネルを抜けて2022年の3月のいま、再びケータイ乞食ブームが起こっているのをご存じでしょうか?

目次

iPhone 12を一括0円でゲットしたぜ!

iPhone 12と13 Pro Max
iPhone 12 64GBとiPhone 13Pro Max256GB

TwitterなどでTLでケータイ乞食の話題を最近よく見かけるようになりましたよね?

  • iPhone SE(第二世代)64GB・・・一括0円
  • iPhone SE(第三世代)64GB・・・一括0円
  • iPhone 12 64GB ・・・一括0円
  • iPhone 13 mini・・・一括9,800円

2022年2月に発表されたばかりのiPhone SE(第三世代)も発売日からMNP一括0円で発売されるなど、いろいろ物議を醸しております。

MNP一括0円

私は1年半使って無料運用している” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>楽天モバイルのサブ回線があったため、先日この弾を使ってiPhone 12 64GBにMNPしてきました。

地元の大手家電量販店でiPhone 12 64GBモデル「一括1円」案件をみかけたのがキッカケでした。

そして来店ポイントをつけてもらい実質0円でゲットできてしまいました。

私は、今までApple WatchのためにiPhone SE(第二世代)をサブで持っていましたが最近バッテリーの持ちの悪さを感じていたことから、最新機種のこちらをメインに昇格させようと使い始めました。

ところが今までGalaxy Z Fold 2Xiaomi 11T Proといった大画面のスマホを使っていたため満足感が得られません・・・

楽天モバイルでiPhone 13 Pro Max 256GBを新規契約することに

iPhone 12を買って(もらって)から1週間もたたないうちに大画面のiPhone 13 Pro Maxを何とかゲットしたい衝動に駆られ、その後、楽天モバイルでiPhone 13 Pro Maxを新規契約してきました。

TERU

ここまでくると買い物中毒といわれても仕方ありませんよね・・・

内訳

  • iPhone 13 Pro Max 256GB(本体価格)・・・146,800円
  • 保有楽天ポイント使用・・・-40,000ポイント
  • ポイント還元(後日)・・・-15,000ポイント

購入価格・・・91,800円

購入価格は91,800円ですが、ここに先日ゲットしたiPhone 12を転売(40,000円と仮定)して51,800円でゲットできる計算です。

楽天モバイルで契約したiPhone 13 Pro Maxにメインで使っているSoftbankのSIMカードを差し込み、新たに契約した楽天モバイルのSIMはサブのXiaomi 11T Proに入れて使うようになりました。

昨年まで、各キャリアはSIMロックした状態で販売してましたが、それが禁止となりキャリアが想定していた以外の使い方をガジェットマニアどもはやっているのです

携帯乞食のやり方

STEP
まずMNP弾を作る

「楽天モバイル」「OCNモバイル」「イオンモバイル」などで作るといいと思います。

もちろん自分の使っているスマホの回線があればそれを使っても構いません。


STEP
次にMNPナンバーを発行して新規一括1円のお店を探

「一括1円」と「実質1円」とでは天と地ほど違います。

必ず一括0円を選ぶようにしましょう。

STEP
スマホを購入したらメルカリ、ヤフオク、買取ショップに転売

契約した回線は維持費が1番安いものにして最低122日~180日程度保持し後で解約。

もちろん自分で使っても構いません。

STEP
即解約はキャリアにブラック認定されるので注意

即解約してもいいですがキャリアでブラック認定されてしまうので気になるようでしたら保持しましょう。

ここでahamoやPovoや楽天モバイルのプランに変更しておけば維持費もかかりません。

auの場合は即Povo化にするとブラックになります。

なみにブラックになると一定期間そのキャリアと契約できなくなるだけでローンとかで使われるCICの与信情報には傷はつかないです。

iPhone 14は日本人が買えない価格になるかも

TERU

なぜ急いで最高値のiPhone 13 Pro Maxを選んだかというとリセールバリューが見込めるから。

2022年にはiPhone 14シリーズが登場予定ですが次期モデルはアップルも日本で展開するラインナップはかなり値上げしてくると思われます。

特にPro Maxが!

アップル製品はどの国で買っても米国で売られている価格と現地レートが同じになるような値付けをしています。

アメリカの感覚では値上げしている感覚がないかもしれませんが円安で影響でいま外国人旅行者が日本でiPhoneを買おうとすると安くてビックリするはずです。

iPhoneシェアの高い日本で現行モデルの値上げの可能性も否定できず、いまハイエンドのiPhoneを買っておけば「金」のように現物資産価値になると判断して買ってしまいました。

女役

本当はただほしかっただけだろ!

MNP一括0円は3月で終了するという説が濃厚

iPhone 12と13 Pro Max

これ以上、細かいことは書きませんがMNP一括0円でiPhoneを購入できるのは2022年の3月が最後という見方が出ています。

そもそも総務省からのお達しでキャリアは上限22,000円までしか値引いてはいけないという取り決めがあるのですがiPhone一括0円ってあきらかに値引きすぎですよね?

これは、大手携帯キャリアが「販売店」にインセンティブを与えることで総務省の取り決めを回避しているという説があります。

これにともない顧客から総務省にクレームが入っているようで一年の中で新規加入者が増える3月に売りまくり4月のサクラと共に散っていくと密かにささやかれています。

ケータイ乞食には賛否両論はあると思いますが、これは4大キャリアが暗黙の了解でやっている「マーケティング戦略」です。

乗れるものには乗っておけというのが私の考えです。

ケータイ乞食をやるかやらないかはあなた次第ですが、家電量販店をのぞきに行くのも楽しいですよ。

MNP弾は楽天モバイルとOCNモバイルがおすすめ!


コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次