- 室内干しすると衣類が臭う
- 梅雨や冬の時期は洗濯物が乾きにくくて困る
- 集合住宅の1階に住んでいて外で衣類を干せない
- 濡れた靴をすぐに乾燥させたい
ご自宅でこんな悩みを抱えている方にオススメしたいのが超小型衣類乾燥機の「Morus Zero(モルスゼロ)です。
![Morus Zero 乾燥中](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/detail_30779_16704973021991.gif)
Morus Zeroは濡れた衣類を真空技術で最短15分で乾燥可能。
寸法は「幅415×奥行528mm×高さ489mm」とコンパクトで工事不要で設置できるのがポイントです。
そんなMorus Zeroですが、この度クラウドファンディングのMakuakeにて世界中で愛されている「スター・ウォーズ」限定モデルが登場しました。
![Morus Zero ダース・ベイダーモデル](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-8.25.02.jpg)
![Morus Zero ストームヴィルトルーパーモデル](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-8.24.42.jpg)
今回発売となるMorus Zeroの限定デザインは「ダース・ベイダー」をオマージュしたダークグレーと「ストームトルーパー」をイメージしてデザインされたホワイトの2種類です。
今回は、Morus Zeroスター・ウォーズ限定デザインをレビューする機会をいただきましたので「使用感」「メリット」「デメリット」などをご紹介します。
開封と細部をチェック
![Morus Zero スターウォーズモデル](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2673-wpp1676093131273.jpg)
こちらがMorus Zeroのパッケージです。
重量は20kgぐらいなのでエレベーターなしの集合住宅に住んでいる人はちょっと持ち込みが大変かもしれません。
![Morus Zero 箱](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2675-wpp1676093189600.jpg)
側面には、真空技術で濡れた衣類が15分で乾くということが前面にPRされてます。
![Morus Zero スターウォーズ](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2672-wpp1676092876189.jpg)
そしてパッケージ上部にはスター・ウォーズのロゴが大きく描かれております。
往年の「スター・ウォーズ」ファンの私はこのデザインを見た瞬間に心が躍り出しました。
![Morus Zero 超小型衣類乾燥機](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2678-wpp1676094659742.jpg)
私は「ストームトルーパー」デザイン(ホワイト)を提供していただきました。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon1.jpg)
ホワイトは清潔感があり、どんな部屋のインテリアにもマッチするのがいいですよね。
![Morus Zero スター・ウォーズ限定デザイン](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-8.25.25.jpg)
いっぽう、ダース・ベイダーカラー(ダークグレー)は、ダース・ベイダーが大好きな人にとって選ばない理由はありません。
デフォルメされつつも、ダース・ベイダーが放つ重厚感を感じさせるデザインでインテリアのアクセントになりそうです。
![Morus Zero 内部](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2683-wpp1676092768315.jpg)
正面のドラムのフタを開けてみました。
Morus Zeroは最大1.5kgまでの衣類を短時間で乾燥させることができます。
1.5kgというとTシャツ6枚分に相当し、一人暮らしの人の洗濯物の1〜2日分を乾燥させることができます。
(※個人差あり)
また、衣類だけでなく濡れた靴などにも使用できますが、一部素材については乾燥機に適さない素材があるので注意が必要です。
- 乾燥機を使用できない衣類には何がありますか?
-
乾燥機の使用は避けるよう表示してあるもの、タイツ(傷み、変形の原因)、皮革・毛皮製品(形くずれの原因)、のりづけしたもの(フィルターの目詰まりの原因)、刺繍・レースの付いたもの(変形の原因)、防水性のもの(傷み、故障の原因)、わた・スポンジ・ビーズなどを使用した座ぶとんやクッション・枕類(傷み、故障の原因)、マット類(傷み、故障の原因)など。
![Morus Zero 糸くずフィルター](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2684-wpp1676092462134.jpg)
内部には着脱式の糸くずフィルターがあります。
![糸くずフィルター](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2685-wpp1676092134257.jpg)
取り外したフィルターは2分割できマグネット式でかんたんに着脱ができました。
![Morus Zero 後](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2686-wpp1676092068373.jpg)
背面下部にはメイン電源スイッチと100Vコードの差し込み口があります。
![Morus Zero 吸引フィルター清掃](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2692-wpp1676091947918.jpg)
その上部には吸気と排気のファンがあり、吸引側にはホコリをブロックするフィルターがついてます。
![Morus Zero パネル](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2679-wpp1676093003514.jpg)
本体上部には簡易的な操作モードが書かれており、使用頻度が低いユーザーでも都度、取扱説明書を読まなくても大丈夫なように作られてます。
![Morus Zero 液晶画面](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-13.52.49-wpp1676093354679.jpg)
操作パネルはこんな感じになってます(うまく写真が撮れなかったのでMakuakeより引用)。
その下には操作ボタンがあり見ながらモードをセットできて使いやすいです。
![Morus Zero 付属品](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2688-wpp1676093438398.jpg)
- 取扱説明書
- 100V電源コード
- クイックスタートガイド
- ユーザーマニュアル
- 靴専用金属スタンド
付属の金属製のスタンドはモルスゼロで靴を乾燥させるときに使うアタッチメントです。
仕様
![Morus Zero makuake](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-10.52.02.jpg)
製品名 | Morus Zero |
---|---|
サイズ | 幅415×奥行528mm×高さ489mm |
重量 | 約13kg |
電圧 | 100V-120V |
周波数 | 50/60Hz |
乾燥容量 | 最大1.5kg |
消費電力 | 1,000W-1,300W |
ドア開閉方向 | 左開き |
カラー | ホワイト/ダースブラック |
生産国 | 中国 |
設置に必要な寸法は?
![Morus Zero 設置寸法説明書](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2689.jpg)
説明書によると最低設置寸法は以下のとおりです。
- 左右・・・壁から10cm以上離す。
- 高さ・・・50㎝以上離す。
- 奥行・・・15cm以上壁から離す。
- 正面・・・50cm以上離す。
集合住宅に住んでいる人にとっては、これだけのスペースを確保するのが難しいかもしれません。
私も単身赴任でレオパレスに住んでますが、これだけのスペースを確保するが難しく、リビングか浴室で使用してます。
![Morus Zero 設置](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/detail_30779_16704652874420.gif)
少し重たいですが、使用場所を自由に変えることができるので「必要なときだけ使う」という自由度の高さがMorus Zeroの魅力でもあります。
乾燥モード
![Morus Zero モード](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2680-wpp1676093240307.jpg)
モルスゼロには8種類の乾燥モードが搭載されています。
実は感想だけではなく、服についた花粉、ホコリ、ニオイを除去するモードやUVライトと真空技術の併用で衣服についたウィルスを除菌するモードも使えます。
スマート | 衣服の水分を自動で感知し、乾燥時間を自動で調整してくれるモード。 |
クイック | 真空技術で15分でシャツを乾かすことができるモード。 |
シャツ | シャツのシワを軽減する乾燥モード。 |
シルク | 熱に弱いデリケートな衣類を低温乾燥させるモード。 |
温め | タオルや服を温めて寒い時にあると便利なモード。 |
リフレッシュ | 乾燥した状態で使用。衣服についたニオイ、ホコリなどを温風で飛ばすモード。 |
靴 | 濡れた靴を乾かすモード。 |
除菌 | UVライト、熱、真空を用いて衣類を除菌するモード。 |
使用感
![デスクNステイン 120 BK](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/wp-1593951175627.jpg)
私は単身赴任でレオパレスに住んでます。
レオパレスといえば家電付きのアパートというイメージですが、置かれている家電は必要最低限のスペックのものばかりです。
![洗濯機](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2710.jpg)
洗濯機も例に漏れず、乾燥機能がついてないのでMorus Zeroのレビュー依頼をいただいたとき、本当にラッキーだと思いました。
ちなみに私は1Fに住んでおり洗濯物は外に干してます。
洗濯物の中には会社名の入ったジャンパー、下着類、ワイシャツなど、干してある服を見ただけでなんとなくどんな人が住んでいるか推測できそうな物ばかりで以前から気になってました。
私は幸い男性なので衣類をパクられるようなことはありませんが、もし自分が女性だった場合、こんなワイルドなことはできず、「部屋干し」しか選択肢が残されません。
実は浴室乾燥もついてるのですが乾燥時間がかかったり、乾きが悪いなど難点がありました。
![濡れた衣類](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2695.jpg)
今回、Morus Zeroを導入したことで「部屋干しの生乾き問題」から解放されることが最大のメリットでした。
また、こんな雑巾みたいなタオルでも乾燥直後はフワフワ感が戻り、すぐにでも使いたくなるくらい気持ちのよく仕上がりましたよ!
こんなときに重宝しました
私は本業で営業所の責任者をしてます。
仕事の繁忙期も相まって最近帰宅が遅く洗濯は休みの日にまとめてやることが増えてきました。
まとめ洗いの何が困るかというと「衣類やタオルを干すためのハンガーが足りなくなる」ということ。
こんな状況が2週間ほどありましたが、
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2022/08/user-icon1.jpg)
「ハンガーや洗濯バサミに干しきれなかった衣類はMorus Zeroで乾かせばいいや!」
こんなことをひらめき実際にやってみましたが非常に重宝しました。
靴下、タオル、ハンカチなど小さいのに洗濯バサミをたくさん使うんですよね。
小物なのに1セットにつき最低2つは洗濯バサミを使うことになるので洗濯を溜めてしまうと干しきれなくなりますよね。
そんなうっかりもMorus Zeroが解決してくれます。
部屋が南国の香りに変身 海外旅行しているかのような錯覚に陥った
Morus Zeroを起動してみました。
作動後、5分程度で衣類からの水分が蒸発してきたことがわかります。
なぜそれが分かるかというと、部屋中に洗濯に使用した洗剤と柔軟剤の香りが充満し始めるからです。
何というか空港のデューティフリーショップのような香りがし始め、けっして悪い感じはしません。
上の動画を見ていただき気がつくと思いますが、まず作動させたときのライトセーバーのようなLED発光が非常にかっこいいです。
回転方向は1方向だけでなく逆方向にも途中で切り替わり、その動き方はドラム型洗濯機そのものでした。
1日分の洗濯物を乾かすのに要する時間は、当初48分と表示されましたが、実際のところ30分程度で完了しました。
気になった点
部屋の湿度が上がる
衣類に含まれていた水分の大半は本体下の水タンクに溜まりますが、それ以外の水分は背面から排出されます。
冬場は加湿器がわりになりそうなので気になりませんが、夏場は部屋の湿度が確実に上がります。
夏場に使用する際は換気扇を回したり除湿機を併用するなど除湿対策が必要かもしれません。
作動音
![Morus Zero使用感](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/DecibelX_20230122_190258-wpp1676091650565.jpg)
Morus Zeroを使って衣類を乾燥させる際にどうしても音がします。
1日分の衣類を乾燥させてみたところ、50センチ離れた場所での騒音値は56.6dB(デシベル)でした。
![騒音値基準](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2708.jpg)
今回の騒音測定はスマホの騒音測定アプリを使用しましたが56〜60dBという値は「静かな道路」と同等の数値とのこと。
つまり寝室でMorus Zeroを使用すると交通量の少ない道路ぞいの道で寝ているのと同等の騒音ということです。
ちょっとマイルドに書きましたがベッドの横でMorus Zeroが稼働しているとうるさくて眠れません。
2LDKのような間取りの集合住宅に住んでる方は、就寝中にMorus Zeroを稼働させるのは得策ではありません。
使うなら絶対に日中に使いましょう。
Morus Zeroの電気代は?
Morus Zeroを30分間使用した場合の電気代は約17.55円です。
Morus Zeroの電気容量は1,000W-1,300Wでエアコン、ドライヤー、ホットプレートなどと同じくらいの電力を要します。
30分間使用した場合の17.55円という電気代を安いと考えるか高いと考えるかは個人差があると思います。
ただし、コインランドリーに行く「手間」「燃料代」「ランドリーマシンの使用料金」と比較して適材適所で使い分けるのがベストかと思います。
Morus社について
Morus(モルス)社は2018年の3月に中国で設立されたスマート家電メーカーです。
創設者は新幹線やドローンのプロダクトマネージャーという異色の経歴を持ちますが、「スマート家電を通して面倒な家事労働から脱却して幸せを手にいれる」をモットーにプロダクト開発を行っています。
2019年、2020年にはスタートアップながら、アメリカの世界最大級の家電見本市「CES」に参加するなど躍進し続けている中国の企業です。
まとめ
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-10.52.02.jpg)
Morus Zero「スター・ウォーズ」限定デザインはMakuakeで出資を募ってます。
2023年1月22日時点で目標金額の500,000円を大幅超過した、3,699,000円が応援購入されてます!
通常のMorus Zeroと基本的なスペックは同じですが「スター・ウォーズ」が大好きな人には絶対に刺さるデザインとなっております。
ドラム型洗濯機を保有されている方には、正直Morus Zeroは不要ですが、縦型(一般的)の乾燥機能がついてない1層式自動洗濯機を使用されている単身世帯に特におすすめしたい製品です。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-22-8.25.25.jpg)
- 短時間で衣類を乾燥できる
- 靴の乾燥にも対応
- 花粉、ホコリ、ニオイを除去できるモードがある
- 柔軟剤を使うと、まるで部屋に香水を振りかけたような爽やかな香りがする
- 部屋の湿度が上がる
- 乾燥時に音がするので使用する時間帯に注意
コメント