前回、Huawei Watch GT2のレビューを投稿しましたが、普通に使うだけではつまらないのでHuawei Watch GT/GT2にカスタムウォッチフェイス(文字盤)を導入してみることにしました。
プリセットで入っている文字盤も悪くないですが、やはりRolex(ロレックス)やOMEGA(オメガ)、その他の有名ブランドの文字盤を入れるとデザインも変わり、毎日ちがう時計をつけている気分になり楽しむことができます。
少し面倒な作業でしたが一度やってしまえばそんなに難しくありません。
Huawei Watch GT/GT2をお持ちの方は、自己責任でトライしてみてください。
今回の記事は、Androidユーザー限定の内容となっております。
追記 2020年2月21日
最近Health Betaアプリなしでカスタムウォッチフェイスを導入する方法が公開されました。
実際試しましたがこちらのほうが300倍簡単で導入が確実です。
やり方は、YouTubeにアップしております。
また、下記のリンクの記事と合わせてみることで、より理解できるはずです。
まずは、私のウォッチフェイスを見せびらかします
Rolex Daytona
Grand SEIKO
OMEGA SPEED MASTER
よく分からないけど立体感のある文字盤
各文字盤にウォッチフェイス職人のこだわりが感じられ、色々比べてみるのが楽しいです。 Huawei Watch GT 2が欲しくなった方は、下記のリンクから価格を比較してポチるべし!
カスタムウォッチフェイス導入の手順
今回の記事を作成するにあたり下記の動画を参考にしました。 https://youtu.be/KGBld3qlXL4
step
1中国版のHuawei IDの作成
step
2Huawei Health Betaのダウンロードとインストール
step
3カスタムウォッチフェイスの導入
追記
スマホの言語を日本語から英語に変えると成功率が高まりまるらしいです。
中国版のHuawei IDを作成
すでにHuawei IDをお持ちの方もいるかもしれませんが中国版のHuawei IDが必須になりますので必ず作っておきましょう。
後述する中国のSMS認証サイトで電話番号を登録して始めるやり方もありますが、しばらくするとパスワードを求められログインできなくなります。
事前に中国版のHuawei IDを作成しておくと再びパスワードを求められた際に簡単ですよ。
ちなみに既存のHuawei IDを中国版に変更したり統合したりすることはできないようです。
中国版のHuawei ID作成は下記のボタンをクリック。
上記のサイトをクリックするとこの画面が出てきます。
ID作成画面と平行してこちらの中国のSMS認証サイト画面を立ち上げておきます。
[/st-mybox]step
1中国版のHuawei ID作成画面に戻り「国家/地区」を中国で選択。
step
2次に上記のSMS認証サイトの電話番号を先程のHuawei ID入力画面に入力。
この電話番号は国番号(86)を除いた1から始まる番号を入力してください。
その際に中国の携帯電話のSMS認証コードが求められますが、あとで説明するのでスキップします。
step
3続いて自分で考えたパスワードを入力。その下も確認で同じパスワードを入力。
step
4生年月日を入力。
step
5そして最後にSMS認証コードを入力。
上記Huawei ID作成画面の写真、「②チェック」の下。
赤の下線が引いてある文字のところをクリックしSMS認証コードを発行します。
この際に中国の携帯番号のSMS認証サイトを開き「RECIEVE SMS」ボタンを押すと下記の写真のページへ飛び下の方に認証コードが表示されます。
番号がなければ再度「Update Message」をクリック。
SMS認証コードが出たらすぐにHuawei ID作成画面に戻り認証コードを入力します。(1分以内に行うこと)
Huawei HealthアプリBeta版のAPKをインストール
ここからHuawei Health Beta版のAPKを手に入れインストールします。
※また、既存のHuawei Healthアプリをインストールしている方は、Beta版を導入する前にアンインストールしておくこと。
Huawei Health Beta版のアプリを起動
Huawei Health Betaを起動します。
立ち上げたらすぐにユーザーの使用する国を選択する画面が現れるので「中国」を選択しましょう。
続いて最初に作成した中国アカウントのHuaweiIDでログイン。
ログイン後すぐに「Huawei Health Betaをアップデートしますか?」 とアラートがでます。
このポップアップが表示された一度、機内モードにしてアップデートを拒否しておきましょう。
そして再度、Huawei Health Betaを立ち上げ自分のHuawei Watch GTをリンクさせましょう。
全てうまくいったらフェイス選択画面の右上のところに「+」でカスタムフェイスを追加できるボタンが追加されます。
※ダウンロードしたカスタムフェイスはスマホのDCIM以下に置くようにしてください。
ここまでの手順が全てうまくいけばゴールは目前です。
ちなみに最初はうまく導入できませんでしたが、Huawei Health Betaをアンイストールし再インストールし直したら成功しました。
一度ですんなりとできない可能性があります。
Watch GT/GT2のカスタムウォッチフェイス(文字盤)はここでダウンロード
- 著作権や意匠権が含まれている物もありますのでダウンロードにはご注意ください。
- 今回の方法で万が一時計が壊れた場合、当ニューガジェット三昧は一切補償致しません。
Huawei Watch GT2 Proでもできるらしい
Huawei Watch GT 2のアップグレード版のHuawei Watch GT2 Proがリリースされました。
私は持っていないため試せてませんが、今回紹介する方法でHuawei Watch GT2 Proにもカスタムウォッチフェイスを導入することができるようです。
Huawei Watch GT2 Proは、バッテリーが2週間持ちデザインが大幅に刷新され、パッと見た感じ普通の腕時計のように見えるのがポイントです。
Apple Watch Series 6のようにSuicaが使えないのがちょっと残念ですが時計のバンドを「Wena 3」に変えることでHuawei Watch GT2 Proが2020年最強のスマートウォッチになること間違いありません。
Apple Watchも文字盤をカスタマイズできるようになった
Apple Watchも持っている方はこちらの方法も試してみてください。
自分で文字盤をデザインしたい方はHuawei Watch Face Makerを使おう
自分で文字盤をデザインして好みの1台にしたい方はHuawei Watch Face Maker(ファーウェイウォッチフェイスメーカー)をダウンロードしてカスタムしてみてください。
追記
私自身、この方法で成功しましたが元の純正アプリに戻してしまったところ何故か再現できなくなってしまいました。
質問はわかる範囲でお答えしますが、すでに試せないため詳細はお話しできませんのでご了承ください。
コメント
コメント一覧 (42件)
beta9のアプリがgt2とペアリングしないです?!
原因わかりますか?
QRコード読み込みでペアリングするといけるはずです。
私もGT2とペアリングできず、挫折
GT2だとQRコード読み込みは使えないようですが・・・
GTだとできそうなんですが。
Huaweiのスマホでは上手くいかないということでしたので、SAMSUNGのスマホを中古で購入し、
YouTubeのβ版を用いない方法を用いて試したところ、GT2文字盤のカスタマイズ(ネットからのダウンロード)に成功しました。
ただし、SAMSUNGのスマホはあくまでサブ機で、メインはHuaweiのP30liteですので、P30liteとGT2でカスタムした文字盤が使え、健康チェックやLINEの着信通知なども機能できればと思っています。
小生この分野は全くの素人につき、上記が出来る方法をご教示頂ければ幸いです。
例えば、P30liteに予めインストールされているHuawei healthのアプリをアンインストールし、新旧のAndroid同士でアプリを移設できるソフトを使ってカスタム出来るようになったSANSUNGのHuawei healthのアプリをP30 liteに移し、次いでGT2側をリセットした上でP30 lite とGT2をペアリングすれば良いのでしょうか?
それとも、それ以外のアプリもP30 lite 側でインストールしたり、SANSUNGからP30 lite に移す必要がありますでしょうか?
自分もHuawei Mate 20 Peoで試しましたができませんでした。
もしかしたら、できる方法があるのかもしれませんが私は分かりません。
人に聞く前にまずは、私に聞いた内容をご自分でトライ&エラーを繰り返して試してみるとかやってみたらどうでしょうか。
私もbeta9では「GT2をサポートしていない」とのメッセージが出るので、諦めて「実施しないように」と書かれているアップデートを実施したところ、GT2とペアリングすることが出来ました。
結果、Health内の文字盤にも中国版の文字盤(ほとんど有料ですが)が表示されているので、成功したようです。
上記内容に追加情報です。
単純にアップデートした場合、Huawei(中国)で準備されたもののインストールは可能ですが、カスタマイズ版のインストールは不可能です。wearBetaのVer. 10.0.1.021ではGT2の認識及びカスタマイズ版の導入は可能ですが、Ver. 10.0.1.030ではカスタマイズ版の導入は不可能でした。
情報ありがとうございます。
wearBetaのVer. 10.0.1.021を私も入れましたが、カスタマイズするメニューが 3dotsメニューに出ません。何か特別なことをされたでしょうか?
Android使用による導入でしたら、本体設定で言語を英語にしてからアプリを起動してください。同バージョンで日本語だと表示しなかった3ドットメニューが表示するようになります。
アドバイスありがとうございます。
コメント失礼します。
中国SMS認証の番号を入力し、コード取得を押してRECIEVE SMSを押して番号を取得しようとするんですが何度リロードしても一番新しいのが22時間前とかになっていて、取得することができません。
なにか間違っているんでしょうか?
よろしければ、教えていただけると助かります。
最初にHuaweiのIDを作る画面でRecieve SMSで選択した電話番号を入力しておきます。
次にそのとなり「SMSコード取得」ボタンを押した後に中国のSMS認証サイトの画面に移り「Update Message」ボタンを押すと新しく取得できます。
コメントありがとうございます。
Update Messageを押しても最新のに更新されません。
時間順に並び替えとかなんかしないといけないんでしょうか?
HuaweiID作成画面でパスワード、パスワード確認は有りますが、自分のHuaweiIDを入力する項目がないのですが他で入力するのでしょうか。Huawei Health Betaを起動後ユーザーの使用する国を選択する画面が現れません「中国」。アプリ内で変更可能でしょうか。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
このサイトを参考に試行錯誤してfaceを採り入れることが出来ました。
コメントありがとうございます。
励みになります。
同じ方法でやってもできる人とできない人がいて天の邪鬼な仕様だと思います。
一度入れたFaceを削除することは出来るのでしょうか。
わかりましたらご教授出来ますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
とても参考になります。
ありがとうございます。
こちらを見て購入決定したのですが
中国サイトでSMS認証が受けられず
HuaweiIDの作成ができません。
すでにこの番号は登録されています
になってしまうのですが
番号はどこかでリセットされるもんなんでしょうか?
12/9のコメントを見てください。
手順が違うからできないと思います。
手順としてはダウンロードのところまで辿り着き、カスタムフェイス用の+ボタンを押し(画面は読み込みエラーとは出てしまっている)、カスタムフェイスを選択してもインストールが進みません。
ダウンロード先は内部及びsdカードのDCIMで試していますが、上手く行きませんでした。何か確認事項はございますか。ご教示願います。
文字盤ダウンロードリンクの1(google drive)が404でリンクエラーとなっています。
修正していただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
Googleで「hwt watchfaces」などのキーワードで検索するといろいろ出てきますので各自お調べください。
またFacebookのHuawei Watch GTのコミュニティでウォッチフェイスの紹介がされておりダウンロードリンクなど出てくると思います。
https://www.facebook.com/groups/241907303167747/
すみません。教えて下さい。
Huawei IDの取得までは出来たのですが、loginできません。
Passwordが違うと言われてしまいます。
IDはSMSの電話番号だと思いますが、+86は含まない番号ですよね?
+86は含まない番号です。
Huaweiヘルスアブリを一番最初に最初に立ち上げる段階で機内モードにしておくと居住エリアの選択画面が現れます。
この時にエリアを中国にしてログインしてみてください。
SMS認証コードが出たらすぐにHuawei ID作成画面に戻り認証コードを入力します。(1分以内に行うこと)
の後、Huwaei IDは表示されるのでしょうか?2次元バーコードは表示されますが、
IDが表示されず、端末でログインができず、、という状態です。
多分手順が違うと思います。
もう一度内容を確認してトライして下さい。
そもそもファーウェイIDは作成できてますか?
SMS認証はID作成時に求められるものです。
SMS認証までは行きますが、SMSの番号を入れた途端に「この番号はすでに登録されています。ログインしてください」と中国語で表示されます。(まだパスワードとかは誕生日は設定する前です)
で、OKを押すとアカウントログイン、スキャンコードログインとなり
アカウントログインを選択しますが、パスワード設定前なので当然パスワードはわからないので、「SMS確認コードログイン」を選択し再度ログインをトライするも、
「SMSを使用してHuaweiアカウントにログインしています。独自の操作を確実にするには、アカウントパスワードを使用して確認してください。」
と出てログインできません。
つまり、ファーウェイIDが作成できない状態です。
ファーウェイID作成にあたって認証サイトの番号10個くらい試しましたが
「该号码已经被注册,请登录」(訳:この番号はすでに登録されています。ログインしてください)
といわれことごとく駄目ですね。
パスワードのリセットはいろいろ質問されるので通りません。
試すの怖いですが自分の番号でやったらうまくいくんですかねぇ…。
ID作成画面に事前に番号を入力しておき認証ボタン。その後すぐにSMSサイトに飛びアップデートボタンで私は成功しました。
手順は間違いありませんか?
1.1行目を中国、2行目にSMSサイトの電話番号、3行目クリックして緑色にする、4行目空欄、5行目以下はすべて入力しておく
2.4行目の右端にあるリンクをクリックし、送られてきた6桁の数字を4行目に入力して、一番下の赤いボタンをクリック
それで出てくるメッセージが「该号码已经被注册,请登录」です。
ちなみに今回試した番号は「13284568953」です。
SMSサイトの8ページ目、一番上の行左から3つ目にある番号です。
結局自分の電話番号でSMSを受け取ることで登録完了しました。
SMSサイトの「Update Messages」ボタンは「新着メッセージの確認」という意味なので、
これを押したら登録手続きが進むわけじゃありません。
あと1分以内にと言われているのは認証コードを再送するのに1分待つ必要があることを勘違いされてると思います。
認証コード自体は10分間有効のようです。
こちらのサイトのお陰様で、順調に作業が進みウォッチフェイスの
+ボタンを押して、DCIMフォルダのファイルを指定したところ、
「Unable to add this watch face. Change the file location and
Try again」と言うメッセージが出てインストール出来ませんでした。
何か対策がお分かりになりましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
>元の純正アプリに戻してしまったところ何故か再現できなく
カスタムしたまま使うには中国版アプリのまま使い続けなければならないって事でしょうか?
そういう事です。
私自身、それ以降中国版アプリを導入ができなくなってしまい一気に熱が冷めてしまいトライしていません。
普通に使うのが一番だと思います。
極端なトレードオフですね…。
普通に使う事にします。ありがとうございました。
HuaweiウオッチGT2eの盤面追加したかったため、Huaweiのタブレット買いました。
タブレットでも対応可能なのでしょうな。
Huawei買ったので難なく出来ると思ったのですが、専用アプリのインストール出来ないと出てきたのて。
Googleアプリからインストールしないとダメということたいです。
御教授お願いいたします。
タブレット持ってるなら人に聞く前にまず先に自分で試してみたらどうですか?
Health Betaアプリなしでカスタムウォッチフェイスを導入する方法でインストール等設定を行い、文字盤の追加を行おうとしましたが、.hwtのファイルをダウンロードして、DCIMフォルダに移動してもヘルスケアの文字盤のアップロードを選択しDCIMフォルダが立ち上がるも、移動したウォッチフェイスが表示されないのはなぜでしょう?
文字盤自体は⁉️こちらのサイトに載っている、ウォッチフェイスからダウンロードしたのもなんですが…
この記事の内容は、root化されていないとダメですか
root化不要です。
はじめまして
中国のSMS認証コードを取得するときに入力する電話番号は日本の、ワタクシ個人の電話番号を入力するのでしょうか??