秋から続く新製品ラッシュと本業が多忙になりブログ更新をサボり気味な今日この頃です。
さて、今回は私の中華エミュレーターのスポンサーであるWhatskoさんより新製品の「PowKiddy RGB 20」を商品提供いただきましたので紹介させていただきます。
PowKiddy RGB 20について
PowKiddy RGB 20と聞くと2020年にリリースされたPowKiddy RGB 10の後継機と思うかもしれません。
でも、それは正解でもあり、間違いでもあります。
PowKiddy RGB 20を一言でいうなら、10の性能をギュッとコンパクトに圧縮しポケットサイズに縮小したマシンです。
そしてただコンパクトにしただけでなくWi-Fiを最初から搭載するといった快挙も成し遂げています。
対抗機種はRG280V
初代ファミコンをオマージュしたゴールドプレートのデザインを見て、先日紹介したRG280Vを連想しませんか?
どちらがファミコンを忠実にオマージュしているかというと間違いなく、RG280Vですが、機能的にはPowKiddy RGB 20の方が上ということになります。
PowKiddy RGB 20のスペック
Powkiddy RGB20 | |
ディスプレイ | 3.5インチ、IPS液晶 |
解像度 | 320×480 |
システム | Retro Arch |
CPU | RockChip RK3326 (Quad-Core ARM Cortex-A35 1.3GHz) |
GPU | Mali-G31 MP2 |
RAM | DDR3 1GB |
メモリー | 32GB/64GB/128GB (DDR3L 786Mhz, 32 Bits bus width) |
外部ストレージ | microSDカード 最大256GBまで |
Wi-Fi | 〇 |
バッテリー | 3,000mAh |
サイズ | 93 mm x 108 mm x 20 mm |
重量 | 173g |
スピーカー | あり モノラル |
HDMI出力 | なし |
外装 | プラスチック |
ANBERNIC RG351PはWi-Fiモジュールのトラブルにより、本体から削除してしまいましたが、RGB20にはWi-Fiモジュールが内蔵されています。
Whatskoで購入の際、クーポンコード「teru1122」を入力すると2%オフです!
開封
中華ゲーム機のパッケージは結構おしゃれなものが多くて毎回どんなパッケージで届くのかワクワクします。
PowKiddy RGB 20の箱はブラック一色でとてもシンプルな物になっていました。
同梱物は上の写真の通り。
もはやこのセットがスタンダードとなってしまいましたね。
外観チェック
PowKiddy RGB 20は、コンパクトなボディにこれでもかと、いろんなボタンやパーツが配置されています。
正面
裏面
ボディカラーは赤というよりも朱色です。
ちょうど書道のときに使う朱色と同じでコントローラー部のゴールドプレートのカラーと相まって神社みたいなカラーリングとなっております。
正面は、十字キー、アナログスティック、ABXYのほか、L3,Ⅱ、V,R3という「本当に使うの?」っていう感じのボタンがついています。
ゲームごとやコンソールごとにキーマッピングすることもできるので、特にストリートファイター系の「弱、中、強」を組み合わせてプレイするゲームに「V、R3」ボタンを配置させるといいかもしれませんね。
背面のショルダーボタンはL1、L2、R2、R1と4つのボタンがしっかりついています。
左
右
本体の左側には電源ボタンとリセットボタンがついてます。
上
下
本体の下側は全くボタンがなのにたいして、上部にはイヤホンジャック、SDカードスロット、USBジャック×2、Wi-Fiスイッチがあります。
このmicro-USBジャックが意外に優秀でして、Androidスマホに使うためのコントローラー「8BitDo SN 30 Pro」も使用することができました。
また、いままでのRetro Arch系の中華エミュレーターには、Wi-Fiを搭載した機種がありませんでした。
そのためゲームのデータ転送には、別途、無線LANアダプターを本体にさして使う必要がありましたがPowKiddy RGB 20は最初から搭載している点が素晴らしいですね。
ちなみにWi-Fiを使用しない場合は本体上部のWi-Fiボタンを『OFF』にする事でバッテリー消費が抑えられます。
PowKiddy RGB 20を使ってみた感想
昇竜拳コマンドチェック
毎度おなじみの格闘ゲームのやりやすさを計るバロメーター「昇竜拳コマンド」チェックをしてみました。
中華エミュレーターでありがちなパーツ流をしておりRGB 10とアナログスティックの使用感は同じ。
つまり及第点以上の出来です。
ディスプレイがもう少しキレイだとなお良し
PowKiddy RGB 20は10の画面を流用しているのか細かい画面表示に関しては前作と変化がありませんでした。
電源を初めて入れたときに感じましたが、画面の表示に関してはRG280Vの方がきれいで細かい文字やグラフィックまでしっかり見ることができます。
8月に前作が発売されたとは言え、3か月程度しかたっていないためディスプレイやCPU能力に関してはもう少し向上していれば多くの人がもっと買ってくれるだけあり残念です。
ただ、OGABE系エミュレーターでコンパクトさを追求したいならばPowKiddy RGB 20が最良のチョイスとなるはずですので迷わず「PowKiddy RGB 20」を買いましょう。
RG280Vとどっちを買うべき?
似たような製品があるためどちらを買うべきか非常に悩むところですがPS1以降のゲームを遊びたいならPowKiddy RGB 20。
スーパーファミコン程度しか遊ばないようでしたらRG280Vで十分満足できるはずです。
購入店情報
中華ゲーム機は著作権の関係でAmazonで購入することが難しくなっております。
売っていてもゲームROMが収録されていない物ばかりなりました。
そんななかAmazonでWhatskoさんがRGB 20をromなしで販売しておりますので気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
Whatskoで購入の際、クーポンコード「teru1122」を入力すると2%オフです!
コメント