雑記

2020年を振りかえってみて•••

2020年12月14日

2020年も残りわずか!

と言うことで、今日はレビューではなく日記を書こうと思います。

2020年4月より静岡から愛知に単身赴任となり、家族別々の生活をしております。

単身赴任生活は淋しい反面、自由に使える時間も増えたのでブログに取り組む姿勢もこの1年でかなり変わったと思います。

2度目の胃カメラを経験

単身赴任生活で不摂生が続いたためか、会社の健康診断で引っかかり胃カメラ検査を受けることになりました。

実は2018年に初めて胃カメラを体験したのですが、あのときの苦しみをまた味わうのかと思うとかなりナーバスでした。

さらに所見では「胃にポリープの疑い」と書かれていてヤバいやつだなと焦りましたが、結果は「胃炎」による胃のただれということで大事に至らず良かったです。

そういえば過去に胃カメラを体験したときのエッセイがあるので読んでみて下さい。

胃カメラバージンにオススメしたい、おもしろおかしい記事です。

中華ガジェット三昧に改名した方がいいんじゃないか?

Paper Bed(ペーパーベッド)が届いたのレビューします 省スペースで引越し簡単ですPaper Bed(ペーパーベッド)が届いたのレビューします 省スペースで引越し簡単です

今年は多くのスポンサーに恵まれ各方面から商品レビューの依頼をいただきました。

このブログは、もともとスマホやタブレットなどのガジェットを扱うブログでしたが、今年に入り中国企業からの引き合いが激増しました。

そんなわけで中国のテクノロジーの進歩と爆発的な成長力を誰よりも感じた1年でした。

製品もガジェットに係わらず、家電製品やサービスなど様々でブログで「製品の良さを伝える」という点においてかなりスキルアップしたんじゃないかと思います。

ちなみに

「ニューガジェット三昧」→「中華ガジェット三昧」に名前を変えろ!

こんなご指摘はご遠慮ください。

1,000万円でネーミングライツ権を売ります!

誰も買わねーよ!

アクセス数、約11万PV達成!

先日、Twitterでもつぶやきましたが2020年11月の月間PV数が約11万PVを達成しました。

ちなみに今年の目標の150,000 PVは未達でしたが、来年こそは目標達成したいと思います!

中華エミュレーター業界で少し有名になった

RG280V マリオ

今年、ニューガジェット三昧で最も読まれたジャンルが「中華エミュレーター」でした。

中華エミュレーターの存在を知ったのは2019年の事ですが、わずか1年で「中華エミュレーター」とGoogle検索すると上位のほうにヒットするまでになりました。

SEOを意識して書いていはいますが、まさかこのニッチな分野でキーワード上位をとれるとは思っていませんでした。

2020年はコロナで家のなかでゲームする人が増え、レトロゲームが再評価されたことで中華エミュレーターがスポットを浴びました。

最近は、新製品が出るたびにメーカー様より商品提供いただきレビュー記事作成にうれしい悲鳴をあげております。

キラーコンテンツ記事が欲しい

Huawei watch gt2 Rolex

中華エミュレーターの次に読まれたのが「Huawei Watch GT 2(スマートウォッチ)」の記事でした。

最近、アクセス数が減少傾向のため不安を感じています。

ノウハウ系の繰り返し読まれる記事に力を入れてリピーターを確保したいと考えてます。

2021年の目標は?

皆さんは来年の目標は決まりましたか?

私は、今年一年の目標がいつも元旦の午前中に何となく天からフワッと降ってくるのですが、来年の目標はもうすでに決まってます。

来年は副業のWebライティング、物販などで本業の収入の半分を稼げるようになりたいと決めました。

昨年は、Googleコアアップデートで検索順位を地獄の底まで落とされ辛酸をなめさせられましたが、徐々に回復し2020年は何とかスランプ脱却できました。

「驕れるもの久しからず」

を合言葉に地道にコツコツとやっていきたいです。

そして再来年は本業の収入を超えて、むかつく上司のおでこに辞表叩きつけられるような状態になりたいと思っています。

今年1年皆様ありがとうございました。

そして来年も応援のほどよろしくお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TERU

静岡県在住/ブロガー歴6年のガジェット系ブロガーです。 普段はサラリーマンをしながら副業としてブログを開始し、月間13.5万PVを達成しました! レビュー依頼も募集中です! YouTubeとTwitterもやっています! プロフィールを見る

-雑記