以前、Gamesir X2 Type Cを紹介したところ大変好評をいただき、このブログを経由してたくさんの方に買っていただきました。
今回はスマホ、Switch、PCと多くのデバイスに対応した、まさに万能なゲームコントローラー「Gamesir G4 Pro」をGamesir様より提供いただきましたので紹介していきます。
Gamesirについて
今回、GAMESIR G7 CLAWのレビューにあたり、メーカーであるGAMESIR様から商品提供していただきました。
という訳で、まずはGAMESIRについて簡単に紹介します。
Gamesirは、2010年に創業し、本社を中国の広州に構える企業でPCやスマホ用のゲームコントローラーを数多くリリースしていております。
特筆すべき点は、Apple、DJI、Gameloftなど多くの企業と共同開発を行い機能的で使いやすいコントローラーを日夜研究し続けている業界のリーディングカンパニーなんです。
また、シャオミのエコチェーンにも入っており可能性、実力ともにシャオミもお墨付きです。
Gamesirは今回紹介する「G4 Pro」のほか、「X2」、「T4 Pro」など数々のスマホ/PCコントローラーをリリースしています。
X2についての記事は下記のリンクをチェックしてみて下さい。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/2020/12/DSC07617__1607507161_153.187.160.195.jpg)
G4 Proのスペック
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
製品名 | G4pro |
---|---|
パッケージ内容 | コントローラー本体 |
内蔵型2.4GHzレシーバー | |
Type-Cケーブル 1m | |
接続形式 | 有線: PC |
2.4GHz: PC, Android | |
Bluetooth: Android, iOS, Switch | |
接続方式 | PC: X-input |
Android: HID-Gamepad | |
iOS: Apple Arcade, MFi | |
Switch: Bluetooth(ジャイロセンサー対応) | |
ABXYボタン | マグネット式 |
バッテリー容量 | 800 mAh |
充電仕様 | Type-C USB 5V |
価格は約5,000円でAmazonで購入することができます。
紹介動画
![Official Trailer | GameSir G4 Pro Multi-platform Game Controller](https://i.ytimg.com/vi/rak6O_ve274/maxresdefault.jpg)
開封
Gamesir X2の時と同じで外箱の紙質はしっかりしていて「ザ ブランド」といった感じです。
こちらが本体。
中央の電源ボタンは、アイアンマンのアークリアクターみたく光るのがカッコいいですね。
ちなみにSwitchに接続しているときは「赤」Android端末に接続しているときは「緑」など鮮やかに色が変化します。
重量に関してですが、振動モーター、ジャイロといったギミックが搭載されているためか、しっかりとした重さがあります。
我が家にはスケールかないため実重量を測れませんが、重さは257gあるらしい。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/59159365366144.png)
グリップ部分は手の中での収まりが非常に良く、まるで私の手のサイズを測ってオーダーメイドしたかのような握り心地です。
おそらく人間工学に基づいて設計されたものに間違いはありません。
コントローラーグリップ部分はすべり止めのラバーがついていて、G4 Proを使えば手に汗握る戦いも、きっと勝利に導いてくれるでしょう。
充電はType Cとなっております。
L1、L2、R1、R2の各ショルダーボタンはただのブラックからではなく、メッキ加工が施されていて高級感があります。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/104451121495094.png)
ピストル引金みたいにストロークするんだけど、ストローク幅が大きいのでFPSみたいな一瞬のキー入力が命取りになるようなゲームにはちょっと向いていない気がしました。
これらのボタンに関してはデッドゾーンの調整ができると、なお良しといった感じです。
一方、アナログスティックの方のデッドゾーンは深いということはないので、こちらは問題ありません。
特徴
IOS、Android、Switch、PCに使える
コントローラーの裏側には各デバイスごとに接続方法が書かれていて「電源(ホーム)ボタン+ABXY」の組み合わせで、それぞれのデバイスに接続することができます。
つまり、iPhoneに接続したいのに前に使っていたAndroid端末に勝手にペアリングしてしまうなんてことがないんです。
- Switchとの接続方法:ホームボタン+Y
- iOSとの接続方法:ホームボタン+B
- Androidとの接続方法:ホームボタン+A
- PCとの接続方法:ホームボタン+X
ワイヤレス
iOS、Android端末、SwitchではBluetooth接続で使用ができ、PCの場合は、本体に収納されているUSBレシーバーを挿すことで完全ワイヤレスで操作が可能。
もちろんPCの場合は、USB-Cケーブル(両方ともオス)を挿しての使用することもできます。
ボタンスワップ可能
Gamesir G4 Proは、ゲームやデバイスに応じてABXYの配置変更ができます。
PCやiOSデバイスではXBOXコントローラーとして認識されるため、ABXYボタンをXBOXコントローラーと同じ配置に設定。
Nintendo Switchと接続する場合はProコンとして認識するためボタンを入れ替えて画面表示と実際に押しているボタンとが合うように調整することができます。
ボタンは、マグネットでくっついていて左側から右側に引き起こすような感じで引っ張ると簡単にキーが抜けます。
連射、バイブレーター、6軸ジャイロ搭載
本体中央のスマホホルダー部分を跳ね上げると連射ボタンとスクショボタンが出てきます。
私はあまりゲームをやらないので普段は使わないですが、アクションゲームや格闘ゲームでイザというときに連射ボタンがあると何かと楽ですよね。
その他、6軸ジャイロも搭載しています。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/59462312657004.png)
という人もいるかもしれません。
主にSwitchのスプラトゥーン2でエイムさせるときやマリオカートでハンドリングさせるときに使うなど、Switchユーザーには必須の機能です。
iOSで原神ができるMFIコントローラーとしても秀逸
上の写真はiPad ProとG4 Proを接続し、原神をプレイしている画面です。
少し前までは、iOS版の原神はコントローラーを使うことができなかったのですが、いつぞやのアップデートによりMFi認証に対応したコントローラーをゲームで使えるようになったみたいです。
MFi認証とは「Made for iPhone/iPad」の略で、アップル社の性能基準をパスした製品がつけることができる認証。
G4 Proの箱や取説にはこの認証が見当たりませんでしたが、iOSではどうやらXBOXコントローラーとして認識され、様々なゲームをプレイすることができます。
ここでiOS版の原神をG4 Proで遊ぶ方法を紹介します。
- iPadと接続し原神を起動
- メニュー → オプション → デバイス → タッチスクリーン → コントローラーに設定
この順で設定することでiPhone iPadで原神を快適にプレイすることができます。
また、私のようにiPad+PCモニター+G4 Proの組み合わせで原神をPS4版、あるいはPC版と遜色なくプレイできるのでぜひ試してください。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
使ってみた感想
こんな人におすすめしたい
- とにかくゲームが好き
- だけどコントローラーを増やしたくない人
- スマホゲームで高得点を出したい
上の条件に1つでも当てはまったら即購入をおススメします。
ただし、先ほど紹介したように、L2、R2ボタンのストロークが深いためFPSゲームにはあまり向いてない印象でした。
もちろん、使えない訳ではありませんが瞬発力を求められるシーンでは少し難しいと感じた場面がありました。
ただし普通のRPGやシミュレーションゲームにおいては文句なしに重宝します。
つまり万人が使って誰しもが及第点をつける安定したゲームコントローラーだといえます。
なぜかGalaxy Z Fold 2では接続できなかった
私はガジェットマニアなのでいろいろな端末を持っているんだけど、何故かAndroidスマホのGalaxy Z Fold 2にG4 Proを接続することができませんでした。
いっぽう、Huawei Mate 20 Proは問題なくペアリングが可能。
端末によって相性問題があるかもしれません。
Gamesir Worldアプリでファームウェア更新可能
Gamesir Worldというアプリを使うことでG4Proのファームウェアをアップデートすることができます。
スマホやSwitch本体のファームウェアアップデートを繰り返すことでいつの間にかコントローラーが使えなくなっている可能性があります。
Gamesir WorldでG4Pro側のバージョンアップをすることでペアリングトラブルを解消できる可能性があります。
買ってみたけど使えないという人はGamesir Worldを導入し最新バージョンにアップデートしておきましょう。
「Download for Android」からGithubのページに飛びLatest Virsionをダウンロード。
開発者モードにしたらUSBデバッギングをONにしてコントローラーのバージョンアップという流れになります。
まとめ
Gamesir G4 Proは、PC、Xbox、Nintendo Switch、iOS、Androidでも使えるという万能系ゲームパッドです。
特にiPhone、iPadユーザー向けのゲーミングコントローラーの選択肢は、現状数少ないのでiosユーザーでゲーム好きのかたは持っていて損はないコントローラーです。
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/uploads/59159365366144.png)
![](https://newgadget3mai.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント
コメント一覧 (1件)
GAMESIRを買ってみてアンドロイドのスマホで原神が出来なかっのでSwitchでモンスターハンターストーリーズ2をプレイしてます。