トランスフォーマーの最後の騎士王が2017年8月4日より公開されます。
トランスフォーマーシリーズも今回で5作目。
毎回続編を感じさせないエンディングで完結していますが、やはり続編が出るということは多くのファンが待望しているというということですね。
監督は安定のマイケルベイ監督。
正直、これまでのストーリーはあまり覚えていませんが見るとスッキリする映画で公開を楽しみにしているファンのひとりです。
変形後のギャップが素晴らしい
さてトランスフォーマーといえばやはりロボット!
今回もカッコ良かったり、グロかったりするオートボット(ロボット)が数多く登場します。
私は81年生まれなので幼少の頃はトランスフォーマーのアニメをみていました。
アニメに影響され親に
「トランスフォーマーのおもちゃを買っておくれ」
とよくねだ李、誕生日にやっと買ってもらったのを覚えています。
もちろん、今回タカラトミーからトランスフォーマー最後の騎士王の公開に合わせてカッコイイ変形フィギュアが発売されます。
大人になった今、まさに大人買いできるようになったのでいくつか収集しようと目論んでおります。
ファンでなくとも映画を見た人やトランスフォーマー世代なら欲しくなること間違いないのでいくつか紹介してみます。
オプティマスプライム
言わずと知れた主役のオートボットです。予告トレーラーを見たところ今回は仲間割れしてバンブルビー達と対立するようです。
「はい創造主様!」
と予告編で忠誠を誓うシーンがあるのでおそらく謎の創造主に操られてバンブルビーと人類を攻撃することになるのでしょうか?
変形ロボのフィギュアによくありがちなのは、変形した形態が微妙に不恰好だったりロボットらしさが残るのですがトラックに変形した時のフォームはつなぎ目もほとんど見えなく変形ギミックを考えたクリエイターに脱帽です。
前作のトランスフォーマー4/ロストエイジからこのデザインにモデルチェンジしましたが個人的にはトランスフォーマー3までのオプティマスプライムのデザインの方が好きです。
なおこのトレーラートラックはアメリカで本当に発売されているらしいです。
ちなみにセブンイレブンのネットショッピングでオプティマスプライムフィギュア付き前売り券を買うとダークサイドオプティマスプライム(色違いバージョン)がついてくるようです。
フィギア購入+劇場に足を運ぶ予定の方は前売り券を購入しておくといいでしょう。
メガトロン
1作目からの宿敵です。
前作ではいろんな事情でオンボロ車にトランスフォームしていた時期がありましたが今作ではジェット機になるようです。
スタースクリームという名脇役がいましたがそれを凌ぐかっこよさだと個人的に思います。
スタースクリームはアメリカ最新ステルス戦闘機『F−35』に変形します。
この戦闘機は、日本の自衛隊にも2018年に配備予定。
1機あたり価格は157億円らしいですが値切って147億円で購入するそうです。
10億円の値引きってすごい。
話が脱線しました。
ドリフト
日本の鎧武者をオマージュしたデザインです。
トランスフォーマーが生まれた日本にリスペクトしているのか、それとも日本での興行収入を狙っているのか分かりませんが無機質で同じようなデザインロボットの中でひときわ異彩を放っております。
前作ではブガッティヴェイロンやヘリコプターに変形していましたが今回はメルセデスベンツに変形します。
オートボットに変形したした際、ドリフトの胸の位置にベンツマークが残っています。
関連会社の超高級ブランド『マイバッハ』を始め、今までのトランスフォーマーの映画でもベンツは多数登場してきましたがきっとスポンサー料多く払ってるんだろうなーと大人の事情を想起します。
もしこれがスズキ車だったらSのマークになるのでスーパーマンみたいだなと変な事を想像してしまいました。
恐竜軍団
ダイノボット スラッシュ、スラッグ、スティールベインです。
トランスフォーマー4ロストエイジの最後にちょっとだけ登場し大暴れした彼らです。
頭が悪そうなので登場シーンが削られたのでは?と勝手に推測しています。
個人的に恐竜のフォームがあまり好きになれず正直どうでもいいメンツですが一応紹介してみました。
ハウンド
中年太りみたいな体型、ワイヤーチェーンで表現されたあごひげが愛らしいのオートボットです。
「お前はおっさんか?それとも筋肉ゴリラ?」
と質問したくなりますが、もし日常生活でこんな奴がいたら鬱陶しい事間違いありません。
ヘビー級な体型だけあり使用する武器も重火器系を使用しますが、これまでの映画の流れだとこういう強そうな奴が意外と弱くスピードの早いディセプティコンにやられてしまうパターンが多い気がします。
ハウンドもトランスフォーマー最後の騎士王ではモデルチェンジしましたが個人的にどんな活躍をしてくれるのか期待したいオートボットの一人です。
バンブルビー
バンブルビーはオプティマスプライムの次に紹介すべきでした。
なぜならトランスフォーマーの映画が公開され、これまで発売されたフィギュアの中で一番売れているフィギュアだと思うからです。
これまでトランスフォーマーの新作映画が公開されるたびに再販されていますが基本的な変形の方法は変わらず細かいディティールが改善され、より完成度が高いものになってきています。
また、バンブルビーは発売されてはディスコンになり、また再販というパターンを繰り返しておりプレミアがつく可能性が最も高いフィギュアですので1台は観賞用、2台目は永久保存版として保管するのもいいかもしれません。
前作のトランスフォーマー4ロストエイジの時に発売されたバトルブレードバンブルビーを持っていますが現在アマゾンでは価格が高騰しており15,000円以上で販売されています。
バンブルビーに限らずトランスフォーマーの映画のフィギュアはディスコンになったモデルが多数あり現在プレミアがついているものがたくさんありますので気に入ったものがあれば即買いをお勧めします。
(ちなみに発売を重ねるたびに定価が高くなってきている気がします。)
まとめ
私は普段モノを集めたりするいわゆる『収集癖』はありませんがトランスフォーマーの変形フィギュアだけはいくつか持っており売らずに保管しています。
(それが収集癖とつっこまれても仕方ありませんが。。。)
『トランスフォーマー』(2007年)
『トランスフォーマー2/リベンジ』(2009年)
『トランスフォーマー3/ダークサイド・ムーン』(2011年)
『トランスフォーマー4/ロストエイジ』(2014年)
『トランスフォーマー5/最後の騎士王』(2017年7月に公開予定)
『トランスフォーマー6/バンブルビー(仮)』(スピンオフ映画)(2018年6月に公開予定)
『トランスフォーマー7(仮)』(2019年6月に公開予定)
今後もトランスフォーマー映画は続編の制作が予定されているようで、どんなオートボットが登場するのか、また我々オーディエンスにどんなインパクトを与えてくれるのか非常に楽しみです。