3連休皆さんいかがお過ごしでしょうか?
毎日暑いのでどこにも出かけたくないというのが本心ですが、せっかくの連休なのでどこか連れて行ってほしいと家族に頼まれました。
ただし・・・
『涼しいところ』というのが絶対条件!
「近所の電気屋に行けばクーラーがガンガンきいてるから電気屋に行く?」
と聞きましたが光の速さで却下されました。
我が子たちは私のガジェット好きの血を引いているんでしょうか?
いつか覚醒するのを願っています...
気を取り直します。
そんななか、誰かが以前、Twitterで「朝霧高原のドローンの練習場」に行ったというつぶやきを見たのを思い出しました。
「エアコン代がタダな場所だからみんなで涼みに行こうぜ!」
とダマし、じゃなかった提案しました。
朝霧高原を知らない人に説明しますと朝霧高原は静岡県富士宮市にあり、近くには、「まかいの牧場」や「ミルクランド」といった牧場があり夏でも涼しい観光スポットです。
また、富士山のすそ野だけあり天気がいい日には綺麗な富士山を眺めることができるのでドローンの空撮には最高かもしれません。

私の住んでいる静岡県藤枝市から朝霧フードパークまでは約1時間半で到着しました。
朝霧フードパークは国道139を北上し道の駅、朝霧のすぐ隣にあるので道の駅を目指して行くとわかりやすいはずです。
フードパークは名前の通り朝霧高原のある富士宮市付近の食材をPRしている物産館みたいな施設。
ここで食べるソフトクリームや牛乳は格別、もちろん本場富士宮やきそばも売っています。

こちらが朝霧フードパーク内にある富士山スカイグランド(ドローン飛行場)の入り口です。
もともとドローンを練習するための施設に作られたわけではなく、将来施設を拡張するために確保してある用地を有効活用しようと作った感がハンパありませんでした。

朝霧フードパーク内ドローン練習場の利用料金
半日練習・・・1人2,000円
1日練習・・・1人3,000円
https://asagiri-foodpark.com/drone.html
事前に朝霧フードパーク内の事務所で申請をしてお金を’払ってからドローン練習に取りかかれます。
ちなみに事前予約なしでいきなり行っても大丈夫なようです。
こちらがドローン練習場の写真です。

真ん中にポツンと見えるのが富士山です。
本日はあいにく曇り空でフルスケールの富士山を見ることができませんでしたが晴れていると下の写真のような富士山を眺めることができます。(ホームページより引用)
ものすごい違いですね。

私が現地に行った時は利用者は4人いましたが4人中4人がPhantom4 Proを使用しており一番実用的な機種なんだなーと実感しました。
この人たちはホビーユースなのか?
それとも本業でバリバリドローンを使用しているプロフェッショナルなのか?
みたいな人間観察をしてしまいドローンの動きの一挙主一投手が気になって仕方ありませんでした。
先日買ったMAVIC PROは今回持って行きませんでした。
理由は一見さんお断りみたいな、どんな趣味の世界にもいがちな、いわゆる練習場の主みたいな人がいないか心配だったためです。
幸いそんな人はいませんでしたので次回はドローン持参で富士山スカイグランドに行ってみようかと思います。
また、朝霧高原付近には富士五湖(本栖湖、西湖、精進湖、山中湖、河口湖)もありドローン撮影に最高のスポットです。
関東、静岡にお住いの方でドローンを思いっきり練習したい方は朝霧高原がオススメです。
こちらの朝霧フードパーク富士山スカイグランドのホームページで詳細が確認できます。