5月にブログをリニューアルをして早いもので4ヶ月がたちました。
ブログ開設から徐々にアクセスが増え、TOMTOPやGEARBESTといったスポンサーがつくなど、嬉しいサプライズがありました。
しかし、全てが順調かと思っていた矢先、8月ごろからブログのユーザー数やPV数が減少しだしたのです。



なんて安易に考えていました。
しかし、お盆休みが明けても7月並みのPV数が戻らず原因を考えるも思いつかず一過性のものだと強く信じこんでいました。
PV数は7月に1日あたり3000PVに達しピークとなっておりましたが8月以降ズルズルと下がっていき、以降ピーク時の半分になってしまったのです。
何とかPV減少に対して原因と対策をしなくてはならないと考えていろいろ調べたところこれまでPVが多かったのは『グーグルハネムーン(Google Honeymoon)』のお陰だったことに気付かされたのです。
グーグルハネムーンとは
グーグルハネムーンとは、新しくブログを作成したり、新規で独自ドメインを取得したブログサイトを比較的簡単(優先的)に検索上位に表示される期間のことです。
ただしこれには期間がありグーグルハネムーン効果は1〜2ヶ月続くと言われており、この期間が終了するとサイト本来の順位に戻ってしまうようです。
ブログリニューアル依頼右肩上がりにアクセスが増え続けており『来年の今頃は100万PV達成してるんじゃないか?』とか『俺って天才』と思っていた時期もありましたが、いわゆるご祝儀相場に騙されていた事に気づきました。
PVアップ対策にブログテーマをLIQID PRESSを導入してみた
これまでワードプレスのブログテーマにAFFINGER4 Proを使用しておりました。
アフィンガーは設定項目も多く、カスタマイズ性に優れたブログテーマでしたが使っている人も多い印象でサイト表示も何となくごちゃごちゃとした見た目が気になっていました。
そんなときに『LIQUID PRESS』という有料のワードプレステーマを知り導入することにしました。
2017年9月28日現在当ブログはLIQUIDPRESS MAGAZINEが使用されています。
LIQUIDPRESS MAGAZINEの特徴






デザインの良さ


世の中にはウェブデザイナーという職業が存在します。
サイトのデザイン、配色といった見た目のセンスがないと、せっかくいい記事を書いても誰も読まなくなってしまいます。
また細かくカスタマイズしていくにはCSSやPHPの事などを勉強しなければなりません。
社会人や子供のいる家庭などまとまった時間を確保して勉強時間をするのはなかなか難しいのではないでしょうか?
私自身もこういったプログラミング系のことは全くわからず、正直覚える気もありませんがLiquidPressは難しい設定を必要とせず簡単に使いこなすことができています。
(LIQUIDPRESSの出来が最初から良くて特にいじる必要がないため)
私のブログを見てもあまり参考にならないかもしれませんが、LIQUIDPRESS MAGAZINEは難しい設定なしで見やすくプロのようなデザインのサイトを作ることができます。
スポンサーリンク
軽くてスコアもアップ!
ネットの閲覧は7割がスマホからのアクセスと言われており当然このブログもこの法則の通りとなっております。
LIQUIDPRESSはスマホでの閲覧を想定に作られております。
Affinger 4 Proから乗り換えGoogleのPagespeed insightsで計測しましたが平均1〜3%速度アップしました。
滞在時間が伸びる!?
LIQUID PRESSの紹介のページにはYITH Infinite Scrollingという無限スクロールをしてくれるプラグインの導入を推奨しております。
使い方は簡単でYITH Infinite Scrollingをインストールし有効化。その後は難しい設定なしでそのまま使えます。
これを導入することで読者の滞在時間や直帰率が向上することが期待できますが私の場合はあまり効果がなく、むしろ滞在時間や直帰率が改悪してしまったためこのプラグインは現在使用しておりません。
このプラグインに関してはサイトの相性だったりコンテンツ次第かもしれません。
YITH Infinite Scrollingプラグインを削除してしばらく使っておりますが現在直帰率は71%〜74%のあいだを毎日行ったり来たりしているような状態です。
この数字はまだまだですがAffinger 4を使用していた頃の数字(直帰率平均77%)に比べるとかなりかなり改善されています。
問題のPV数は改善されたのか?
PV数ですが最盛期と同じとまではいきませんが8月にAffinger4を使用していた頃よりも若干良くなってきた気がします。
これに関しては更新頻度を増やし、ブログの内容も濃いものにしていかないと改善されていかないはずですのでやはり地道にコツコツと記事を増やし様子を見ていきたいと思っています。
(これが本当のGoogleハネムーン終了後の最大限できる対策だと言われています。)
何はともあれLiquidPress Magazineに興味がある方が検索してこのページを見にきていただいていると思います。
ワードプレステーマLiquidPressMagazineを購入しようと検討されている方は、このブログの中をいろいろ見て検討していただければと思います。