広告 家電・雑貨

Google HomeにRM-mini3が対応!raspberry pieとPCを使用せずにスマートHome化させる方法

2018年1月30日

昨年末にRM-mini3を購入しAmazon echoGoogle HomeIFTTTのコンビでボイスコントロールさせてみようと試行錯誤してみました。

しかし、どれもNode.jsraspberry pieなど難しい工程を要するため、プログラマーでも何でもない私は覚える気すらなく、いつしかRM-mini3を使用しなくなってしまいました。

ヤフオクでこのまま放流しようとしたのですが久々に2chをのぞいたところRM-mini3Google Home、スマホの3点だけで家電をボイスコントロールできるようになったという情報を知ったので試してみました。

アメリカのインターネット掲示板のRedditでもRM-mini3のGoogle Home対応について

『Game Changer!』

つまり大きな影響を与える技術だと賞賛の声が上がっているようです。

RM-mini3を持っているけどホコリがかぶった状態のままの人は試してみる価値ありのはずです。

用意するもの

スマートホームって何?

RM-mini3って何?

アプリ導入方法が知りたいという方は前回記事を参照してください。

スマートリモコンBroadlink RM mini3を買ってみた スマートスピーカーと連動でスマートホーム化を目指す

続きを見る

まず必要なもの3点はこちらです。

1. Google Home

言わずと知れたスマートスピーカです。

Googe Home miniでも大丈夫ですが今回、Amazon echoでの使用方法は解説しません。

 

2. RM-mini3

通称 黒豆。

海外での商品名がブラックビーンだからですが、対抗して白豆(日本法人モデル)もあります。

今回は黒豆の導入について解説します。

RM-mini3はネットワーク対応の赤外線学習リモコンです。

Amazonでも購入できますがGearBestやAliexpressといった海外通販で買った方が安いです。

ただし、納期が遅かったりと難点もあるので海外通販未経験者は国内の業者から買うことをおすすめします。

 

3. androidスマホ(iPhoneでの導入方法は割愛します)

android端末を持っていない方はAmazon kinde fireが最も手軽に手に入るアンドロイド端末ではないでしょうか?

箱から開けて、そのままの状態で使用するのもいいですが別途、Google playを導入(無料)することで高コスパ神タブレットに早変わりします!

(上の画像クリックでAmazonにジャンプします)

IHC(inteligent home center)アプリの導入

まずはIHCinteligent home centerアプリの最新版のApkファイルをダウンロードします。

以前にも紹介しましたがこのアプリを導入するにはコツがあり、少しわかりにくいので細かい点は前回記事を参考にしてください。

 

IHC(Inteligent Home Center)アプリAPKダウンロードはこちら

step
1
ダウンロード、インストロールを経てandroidスマホの言語を英語に設定。

step
2
アプリを起動しRM-mini3の側面のリセットボタンをペンで数秒間さしてiwcアプリにRM-mini3を認識させます。

step
3
無事にRM-mini3が認識されたら手持ちの赤外線リモコンを学習させます。

無事に登録が完了すると上のような画面のようになります。

ちなみにアプリにRM-mini3を一度登録させてしまえば、直後から言語を日本語に変えても大丈夫です。

iPhoneユーザーの場合(2018.3.8追記)

iPhoneユーザーも少し手間がかかりますが諦めずに挑戦してみてください。

読者の梅昆布茶さんよりアドバイスをいただきました。

iPhoneはIntelligent home center(IHC)が、日本版アップストアに無いのがネックになります。

インストール手順

①アメリカの無料アカウントを新規作成

②iPhoneの地域や言語をアメリカに変えApp storeもアメリカアカウントでログイン

③サファリで「Intelligent home center」をググり出てきたアプリ紹介(アップストアへの転送。私は検索結果2番目に出た。)を開く

とApp Storeが開きダウンロード出来ました。

使用シーンを登録させます

次に使用シーンを登録させます

 

アプリ内にある『シーン』を選びトリガーワードとそれに対するボタンアクションを設定しておきます。

この設定はそんなに難しくないはずです。

Google Homeアプリの設定

IHCアプリは一旦閉じておき、次はGoogle Homeの設定をします。

 

すでに登録済みの写真になっておりますが

  1. Google Homeアプリを起動
  2. スマートホームをタップ
  3. 右上の:マークをタップ
  4. アカウントを管理をタップ

新たに追加の項目に『Broadlink Smart Home』の項目があるので選択。

アカウントリンクをしなくてはいけないので事前にIHCアプリで設定してあるアカウントを入力してください。

 

 

アカウントリンクが成功するとデバイスの項目に先ほどIHCアプリで登録したシーンが登録されたのがわかると思います。

興奮してこの状態でGoogle Homeに向かって叫んでもまだGoogle Homeは言うことを聞いてくれません。

上の画像を見てわかる通り

『部屋が割り当てられていません』

と表示されています。

各シーンごとに部屋を割り当てなければならないのですが使用条件として

  • RM-mini3が置いてある部屋
  • RM-mini3で登録された家電が置いてある部屋
  • Google Homeが置いてある部屋

当然ですがこの3つの条件が当てはまる部屋を選択する必要があります。

RM-mini3は赤外線リモコンなのでこの条件が当てはまっていても設置場所によっては赤外線が届かなく使えない場合もあるので置き場所には注意しましょう。

さあ ここまでできたら作業終了です。

raspberry pieなしで本当にGoogle Homeで家電は動くか?

ここまでみなさんついてこれましたか?

私は現在、リビングにあるソニー製テレビ、パナソニック製シーリングライト、パナソニック製エアコンの3つを登録しました。

そのうち使えているのはシーリングライトのみでした。

製品との相性なのか、それとも仕様なのか分かりませんが試してみた方で全てできているという方がいましたら教えてください。

実は私、現在B型インフルエンザを発症している中でこの記事を書いています。(2018年1月30日現在)

家族から隔離されリビングで過ごしているのですが夜間トイレに行くときにリモコンを探す手間がなくなったり、寝たままの状態で電気の点灯を音声コントロールできるので非常に重宝しています。

正直、スマートスピーカーで照明がコントロールできるようになると言う情報を聞いた時点であまり大したメリットを感じませんでしたが、実際に自分が体が弱っているときにioT生活を実感してみて非常に便利なことに気づきました。

高齢化社会の日本ですが日本メーカーはioT化で単価を上げて儲けることを考えるのではなく、安価でもいいのでとにかく国内に普及させてioT技術で世界をリードしていって欲しいと切に願います。

隠語で登録するといいかも?

ちなみに「テレビをつけて」というコマンドで指示をすると

「お使いのアカウンではクロームキャストデバイスが見つかりません」

といった応答が返ってきました。

「エアコンをつけて」というコマンドで指示をすると

「サーモスタッドを追加してください」

といった応答がありました。

テレビに関しては、もしかするとクロームキャストを買わせるために敢えて言うことを聞かないのかもしれませんので隠語で登録してみたいと思っています。

例えばテレビなら『電視台』『投影機』

エアコンなら『空調』『快適送風機』

などが思い浮かびました。

成功したら記事を更新していきます。

アドバイスなどありましたらコメントください。

追記 解決しました!(全ての家電は照明で登録すること)

記事作成後に多くの方にコメントをいただき、照明以外の家電(テレビ、エアコン)がコントロールできかった問題が解消されました。

 

IHCアプリに赤外線リモコンを学習させる際の選択画面でこれまで

テレビならテレビ。

エアコンならエアコン。

で登録していました。

これが誤りの原因だったようでGoogle HOMEで動作をさせるならどんな家電もまとめて『照明』の項目で学習させなくてはならないようです。

 

照明の項目なのにエアコンで登録すると訳が分からなくなりそうと思ってしまうかもしれませんがデバイス名をエアコンにリネームすれば問題ありません。

一通り登録できたら先ほどの手順を繰り返しGoogle Homeのスマートホームの項目で使用場所を設定してあげれば動作するはずです。

この方法でエアコンのON/OFFをボイスコントロールできるようになりましたが温度の上げ下げはサーモスタッドがどうのこうの言われてしまい、まだ使用できておりません。(隠語設定で解決するのかな。。。)

テレビリモコンの登録はどうなった?

テレビリモコンの学習登録ですが我が家のソニー製のテレビは赤外線式ではなく無線式だったということに気がつきました。

 

IHCアプリのテレビの登録画面ではメーカー別にリモコン設定の雛形が用意されていてアプリからの操作はできます。

 

ただし、先ほども述べたようにGoogle Homeから音声コントロールする場合は全てデバイスを照明として偽装することで使用できるため、そもそも無線式のリモコンは照明のリモコン登録画面で登録すらできない状態でした。

Google Homeと黒豆のコンビをもっと使いやすくするために、多くの方がコメントをいただいておりますので参照してみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TERU

静岡県在住/ブロガー歴6年のガジェット系ブロガーです。 普段はサラリーマンをしながら副業としてブログを開始し、月間13.5万PVを達成しました! レビュー依頼も募集中です! YouTubeとTwitterもやっています! プロフィールを見る

-家電・雑貨
-