2016年にトミカ博 in 沼津に行きましたが今年も息子に連れて行って欲しいとリクエストされ行ってきました。
トミカ博2018 in 静岡について
期間
2018年3月21日〜3月25日
時間
10:00〜16:00
会場
ツインメッセ静岡南館
料金
大人1,000円
子供800円
入場料は少し高いですが息子が通っている幼稚園で園児優待券をもらったので少し得をしました。
入場券の他に中のアトラクションで遊ぶためのチケット(プレイチケット)の販売があります。
ちなみに大人分はセブンイレブンで事前にプレイチケット付きの入場券を購入。
セブンイレブンでプレイチケット購入すると普通に入場券とプレイチケットを買うよりも100円安く買うことができます。
10時からの開場に間に合うように家を出ましたがツインメッセ前の道路と駐車場はすでに大渋滞。
会場に到着してもコミケの会場とか思うくらいの大混雑でつづら折りの行列に並び中に入れたのは11時頃でした。
今年の入場記念トミカは?
トミカ博といえば入場記念トミカです。
入場記念トミカは非売品博なので将来プレミアが期待できるかも?
今年の入場記念トミカはスイマックスとダイハツミゼットでした。
家族4人で行きましたが息子2人はスイマックスを選びました。
大人ももちろんもらうことができ、私もスイマックスにしようとしましたが妻にミゼットにするように促されスイマックス×2 ミゼット×2台をゲットしました。
入場したらすぐにやることとは?
入口付近はかなり混み合ってました。
人だかりに引き寄せられて何が展示されてれているか見に行きたくなるかもです。
もしプレイチケットを使ってアトラクションを楽しむ予定の方は入場後すぐにアトラクションコーナーに行くことをオススメします。
アトラクションゾーンの紹介
トミカ組立工場
トミカ釣り
山をこえていこう
トミカルーレット
乗れるトミカ
プレイランド
トミカスライダー
息子はトミカ組立工場をやりたいといい、すぐに向かいましたが60分待ちと大盛況でした。
トミカ博の展示物
トミカ博で見てきたものをアップしていきます。
トミカプレミアム
カーズトミカ
その他にプラレール、シンカリオンなどの展示もありました。
帰りに物販ゾーンを通るのですがお土産をねだられるの不可避のはずです。
感想
とにかく混んでいて帰る頃には家族全員ぐったりしていました。
前回の沼津の時の方が会場が大きかったから?なのかもしれませんが、、、
展示物の前に人がたくさんいることが多く背の低い小さい子供が展示物を見るのが大変だった印象です。
また電車でもよく問題になりますがベビーカー連れの家族も多く場内の人の流れがベビーカーとか立ち止まって話しているいる人の影響でスムーズでなかったと感じました。
(ベビーカーを否定している訳ではありません)
展示物時代は良く出来ていて大人も子供も楽しめる内容になっていますのでもう少し余裕を持って見れたら良かったです。
週末よりも平日に行くのが狙い目です。