Amazon Echo Spotの予約が2018年6月20日より開始されました。
Echo SpotはスマートスピーカーのEchoに小型ディスプレイが搭載したモデルです。
![]() ![]() | Amazon 2018-07-26 売り上げランキング : 5
|
アメリカではEcho Spotの上位機種であるEcho Showが先行発売されており、私の予測だと日本でのリリースは年末のクリスマス商戦に投入してくるのではないかと思ってます。
もうしばらく待てばEcho Showが手に入るかもしれませんが皆さんはEcho Spotの購入ごの予定はいかがでしょうか?
私はというと、、、、早速4台ポチってしまいました。
リビングや寝室に置いて内線として使うだけでなく実家の両親にプレゼントとしてあげようかなと思っており、完全にAmazonのマーケティング戦略にハマってしまってます。
まあ、もし使い道がなくても割引ぐ適用されている今買っておけば最悪ヤフオクに流せば損することがなさそうなので皆さんも試しに買ってみてはどうでしょうか?
-
Amazon Echo Spotレビューします Echo Dotとの音質の比較 どっちが便利?
続きを見る
Echo Spot購入時に注意すること
ちなみに2018年6月24日までに2台まとめて購入すると7,400円引き。
つまり2台中1台が半額の7,400円で購入できる計算ですので、まとめ買いがお得です。
ちなみに私みたく4台以上購入する場合、カートにまとめて4台入れて注文すると7,400円分しか値引きが適用されません。
2台ずつ別々にして買うと1セットごとに値引きが適用されるので複数購入する場合は分けて買うことをおすすめします。
おすすめカスタムアクセサリーの紹介
Amazon EchoやGoogle Homeが発売された頃、まず一番最初に調べたのが「Amazon echo 改造」、「Google HOME カスタマイズ 裏設定」などの検索ワードでした。
ひねくれた性格だからなのか分かりませんが、やはりガジェット好きの私としては普通の使い方を紹介しても他のガジェットマニアの記事に埋もれてしまいます。
よりニッチで人と違う使い方を紹介するよう心がけています。
と散々大きいことを書いてしまいましたが、本日2018年6月22日現在ではAmazon Echo Spotをまだ入手できません。
発売日の2018年7月26日に向けて、とりあえず今買えるEcho Spotのカスタマイズアクセサリーを紹介していきます。
保護フィルム
![]() ![]() | ナカバヤシ 2018-07-26 売り上げランキング : 1
|
まずはお約束の保護フィルムです。
スマホ同様、日常で使用する物なので液晶保護フィルムは必須です。
高いところからうっかり落としてしまっても保護フィルムを貼っておけば液晶割れのリスクも若干回避できるはずです。
赤ちゃんがいる家庭では、赤ちゃんがEcho Spotをベロベロ舐めたりすると唾液で水没認定されてしまうリスクもありますので着けておくといいかもしれません。
スピーカー収納スタンド
![]() ![]() | X-FlashBox JP 売り上げランキング : 3251055
|
Echo Spotはじか置き型のため角度調整ができませんのでスタンドを設置することで見やすい角度に調整するといいかもしれません。
壁かけスタンド
![]() ![]() | Mount Genie
|
Echo Spotを買っても部屋が散らかっていて肝心な置き場がないという方にオススメです。
天井や壁に設置することでスマートハウス対応のスタイリッシュかつ、近未来の住宅に返信すること間違いありません。
保護カバー
Echo Spotはブラックとホワイトの2色展開ですが人と違った物を持ちたい。
またはもっとEcho Spotをオシャレにしたいという方にオススメです。
こちらは中国の通販大手のAliexpressで購入できます。
Aliexpressのサイトに飛び、検索窓から『Echo Spot』で検索すると見つけることができます。
まとめ & 伝えたいこと
雨後のタケノコのように様々なメーカーからスマートスピーカーが発売されていますが今のところ国内ではディスプレイ付のスマートスピーカーはEcho Spotのみです。
スマートスピーカーはSDKキットが配布されている関係で今後もいろんなメーカーから発売されることが想定できますが、ディスプレイ付きとなるとアマゾン以外のメーカーが真似をするのは、なかなか難しいはずです。
スマートスピーカーにディスプレイがつくことで将来、スマートスピーカーがテレビに置き換わる時代がくるかもしれません。
スマートスピーカーは原則Wi-Fiを利用して再生しますが、もしかしたら将来AmazonがNHKが映らないテレビを『ディスプレイ付きスマートスピーカー』という逆転の発想で作ってくれるかもしれません。
もし、そうなった場合、日本の家電メーカーはどう対応するのでしょうか?
絶対に国内でバカ売れするはずですが既得権益に染まった大半のメーカーはリスクを犯してまでそんな物を作れるわけありません。
こちらが経団連に加入している企業リストですが既得権益の関係上、日本企業がNHKが映らないテレビを創ることは、ほぼ有り得ないないはずです。
ちなみにAppleジャパンも経団連リストに入っています。
このある意味、歴史的瞬間に私たち日本人は立ち会っているのです!
陰謀論とかにあまり興味のない方は私の言いたいことをスルーしてくださっても構いませんが日本の電機メーカーはこのままで本当にいいのかな?
と少し心配になってしまいました。
あなたはEcho Spot買いますか?
注意 今のところEcho Spotではテレビを見ることができません。
![]() ![]() | Amazon 2018-07-26 売り上げランキング : 2
|