私事ですが急性咽頭炎という病気になり本日入院することになってしまいました。
この病気はウイルスが喉に入り声が出にくくなったり、呼吸がしにくくなる病気です。
実は入院するのは人生初の経験。
噂によるとやる事がなくてかなり退屈とのこと。
唯一の楽しみといえば、たくさん寝れて若い看護婦さんに手厚い看病をしてもらえるところでしょうか。
特に結婚すると若い女性との接触が極端に減り、髪を切るときに美容師さんに頭を触ってもらうとか歯医者の歯科助手の中をいじりまくってもらう。
さらには風俗に行くくらいしか合法的に女性に触れる(触ってもらう)ことができません。
よこしまな考えもある一方で、退院までの4日間をこれからどうやって乗り切ろうかと考えています。
しかし、ニューガジェット三昧を運営している以上タダでは起きません。
せっかくなので入院とガジェットというキーワードを結びつけたいと思いました。
今回、入院中の退屈しのぎ対策で家から持ってきたデジタルガジェットを紹介します。
何はともあれWi-Fi環境が必要
一昔の入院はテレビカードを買ってきて病室でTVを見ることぐらいしか娯楽がありませんでした。
今の時代はPC、スマホ、タブレット、ゲーム機など色々な時間の使い方ができますがどれもWi-Fi環境が必須です。
無料Wi-Fi完備の病院も増えつつありますが残念ながら私の入院している病室はWi-Fiがありません。
今回、私はGalaxy S8+にIIJ mioのSIMカードをさしてデザリングで運用することにしました。
MacBook
ブログ更新と仕事でEXCELを使うためにもってきました。
Huawei Mediapad M5

先日買ったAndroidタブレットです。
大画面でゲーム、動画、電子書籍のコンテンツを楽しめます。
入院が決まった日に妻にAmazonプライムビデオに登録してあるウォッチリストをダウンロードして病院に持ってくるようにお願いしておきました。
また事前にダウンロードをやっておくことで入院中にデータ使用量を削減できるので可能であれば自宅のWi-Fiからあらかじめダウンロードしておくのが吉です。
この機種はTVアンテナを搭載しているのでフルセグTVを楽しめます。
つまりTVカードを買わなくても良くなるのでお金の節約にもつながります。
タブレットの魅力はスマホやPCと比べ、電子書籍が読みやすいなどのメリットもありますので入院生活にタブレットは欠かせないものだと思います。
Bose Quietcomfort35
言わずとしれたノイズキャンセリングヘッドホンです。
病室で動画を見るときに隣人に迷惑をかけないよう、イヤホンやヘッドホンを使用するのは最低限のマナーではないでしょうか。
普通のイヤホンやヘッドホンでもいいのですがノイズキャンセリング機能を使うことで隣人の『咳の音』『いびき』『話し声』など聞えにくくなり、コンテンツに没入することができるはずです。
スマホゲームコントローラー
本当はニンテンドーSwitchを持ってきたかったのですが長男が家で使いたいと言っているためスマホ用ゲームコントローラーを持ってくることにしました。
スマホ課金ゲームで満足できない私は最近Android端末でPSPのソフトをインストールして楽しんでいます。
PSPは名作が揃っていますので入院中にやり込んで何か1つクリアしたいと思います。
-
プレイステーション4買いました! PS4コントローラーをAndroid端末で使う方法
続きを見る
まとめ
入院中はやる事がなくて退屈という意見が一般的ですが、ありあまる時間に何をして過ごすかによって退院後の人生に多少なりとも影響があると思います。
私のようにゲームや映画を見て過ごすのではなく、読書や勉強をして知見を広めるのも重要です。
本末転倒な記事になってしまいましたが、入院という有意義な時間を、『自分を見直すための長期休暇』だと思いながら過ごしたいです。
まずはしっかりと静養したいと思います。
バラ色の入院生活 無事に退院しました・・・後日談
昨日、2018年7月23日に無事退院しました。
まっすんさんからは励ましのコメントいただきとても嬉しかったです。
-
入院中の暇つぶし、何して過ごす?あると便利なガジェットの紹介
続きを見る
今回、急性喉頭炎という病気で入院しました。
最初は風邪の初期症状みたく喉が乾いたような痛みがでました。
その2日後には容態か急激に悪化し、気がついたら喉が腫れて呼吸がしにくくなり入院になってしまいました。
人生初の入院だった訳ですが、私の場合は特に手術もなく症状が軽い方だったので若干退屈ながらも快適に入院生活を過ごすことができました。
特に自分が弱っているときに看護婦さんに優しくされて何人かの看護婦さんの事を一瞬好きになってしまいました。
その後、自分が既婚者だということを思い出し心のシャッターを閉めざるを得なかったのですが、もし自分が独身だったらと思うと、、、
燃えてしまいそうです。
気になるのは請求書です。
今回は4日間の入院で約9万円でした。
4日間で9万円だとそこそこのホテルに滞在したのと同じ金額ですが保険に加入しているので実質無料みたいなものです。
看護婦さんに優しくしてもらい、健康な体に戻り実質ダダ。
体調を悪くしたのに何だか不思議な気分です。
1つだけ残念だったのは7月22日に静岡県のエコパスタジアムで行われたB’zのライブに行けなくなってしまったことです。
無念。
世間は猛暑ばかりニュースで取り上げられていますが皆様も体調にはお気をつけてお過ごし下さい。