早いもので今年も残りあとわずか。
年末になり大掃除の計画をされている方も多いかと思います。
今回、訳あってダイソン風の掃除機『dodocool』を購入したので紹介します。
dodocoolスティック型掃除機の紹介
私は普段3万円クラスのダイソンエントリーモデルの掃除機を使用しています。
この掃除機は、3年前に購入したのですが吸引力と取り回しの良さにすっかり慣れてしまい、もうコードつきの普通の掃除機には戻れなくなってしまいました。
先日、2階用にもう1台ダイソンが欲しくなりましたが2階は使用頻度が少ないため比較的安価なコードレス掃除機を探していたところアマゾンで『dodocool』を見つけ購入しました。
中国製ですが日本語の説明書と保証書が付属しており安心しました。
dodocool 組み立て完了
最初、吸い込み力が弱いかなと思いましたがフロアブラシを使用した際、ヘッドブラシが高速回転して床のホコリを巻き上げ強制吸引。
掃除後にダストパックを確認したらホコリがしっかり取れていてとても満足しています。
(汚くてお見せできませんがダイソンの掃除機と同じようなゴミの集まり方でした)
ダイソンよりも軽くて取り回しがよく(本体重量3.5kg)、先端のヘッドも3種類(フロアブラシ、隙間ノズル、清掃ブラシ)付属しているため車内、窓際のサッシ、ホコリが溜まりやすい棚の上など様々な場所で使用できます。
唯一、残念なのはアタッチメント交換する際に
アタッチメントが外しにくい点のみでした。
収納時は部品を外しコンパクトに収納できます。
自宅にて2台目の掃除機の購入を検討されている方、一人暮らしや単身赴任中のお父さんに送ってあげると喜ばれることでしょう。
※このレビューはアマゾンに投稿したものに追記をし投稿させていただいております。