雑記

ガジェットブロガーが商品提供・商品レビュー依頼をもらううには

2019年3月25日

qrf

この記事は禁断の記事のため2019325日、1日の期間限定公開とさせていただきます。

ガジェット系ブログは人気があり書きやすいジャンルと言われていますが継続していくのが非常に難しい分野でもあります。

ガジェットコレクション

ギズモードジャパン、エンガジェット、アスキーなどと行った大手ガジェットサイトと競合し、その他大勢のガジェット系ブログと競合し商品レビューを書いていかなければならないためです。

iPhoneiPadなど誰もが知っている商品について投稿した瞬間、無数のブログの海の中に放り出され誰からも発見してもらえないというパターンも少なくはありません。

また新製品が出るたびにレビュー用の商品を購入するなど非常に出費がかさみます。

ガジェット系のブログを継続していくには、年収が高く、貯金が多い人でなければ継続していくのが難しいです。(ちなみにわたしはガジェット貧乏です)

そんな中で「我が社の商品を使って感想を書いてください」といったありがたい問い合わせも稀にあります。

「ついに自分もブロガーとして認められたんだ!」

と誇らしい気持ちになり、ブログをやっていて良かったと思える瞬間です。

お陰さまで私も月に1、2回程度、商品提供の話をいただいておりブログのネタに悩まされることなく続けさせていただいております。

電動スタンディングデスクレイアウト
オススメの電動スタンディングデスク「FLEXISPOT」レビュー 運動不足解消・集中力アップに最適なガジェット

続きを見る

有名YouTuberも商品提供を受けている(はず)

カキン、イキン、カズチャネルなど日本には有名YouTuberが数多く存在します。

彼らの大半の動画が商品レビューかゲーム実況をやって再生数を稼いでいます。

この商品レビューですが「自分で買っている風」を装って実は企業から商品提供をされている可能性が高いです。

なぜなら私もユーチューバーが紹介した商品を商品提供してもらったことがあるからです。

有名YouTuberになれば支払う税金も高くなり節税対策の経費として本当に買っている場合もあるかもしれませんがYouTuberはもはや広告塔的存在なのです。

今回はブロガーが商品提供・商品レビュー依頼をもらえる方法を書いていきます。

続きを読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TERU

静岡県在住/ブロガー歴6年のガジェット系ブロガーです。 普段はサラリーマンをしながら副業としてブログを開始し、月間13.5万PVを達成しました! レビュー依頼も募集中です! YouTubeとTwitterもやっています! プロフィールを見る

-雑記