今日の気温は○○市で40℃を観測しました!明日も引き続き・・・
毎年夏はこんな感じでニュースの冒頭が始まります。
これからの夏は、温暖化の影響で暑くなることはあっても寒くなる夏は人類史上もうないかもないかもしれません。
今回は暑い夏を少しでも快適に過ごすためのツール「空調服」を買ってみたので紹介します。
空調服とは?
空調服とは上着の両腰部分にサーキュレーターが着いている服のことです。
このサーキュレーターから外部の空気を吸い込み、胸元や両袖から服のなかの汗や体温を強制排出させることができる熱中症対策グッズです。
建設業に関わる方ならもう一般的な商品なのでもはや説明不要かもしれませんが、ここ10年くらいで空調服はかなりメジャーな商品となっております。
空調服を着ると見た目がダサい
上の写真のように服が風船のように膨らむのでちょっとカッコ悪いのが難点。
以前から欲しかったのですが購入には至らないという状況が続いておりました。
でも空調服は暑くなると空調服は品切れ、もしくは価格が高騰します
冒頭にも紹介したとおり気温が上がれば上がるほど売れ行きが良くなり在庫薄による価格高騰がおきています。
特に屋外や倉庫内で働いている人の問い合わせが多いようで
「空調服がないと暑くて死んでしまう。いくらでもいいから売って欲しい。」
という意見もよく耳にします。(本業が建設業の方と取引が多いので実情をよく知っているのです)
空調服が気になった方は今すぐゲットするのが賢明です。
開封
先日、夏のボーナスが」出たこともあり以前から欲しかった空調服をゲットしてしまいました!
様々なメーカーから発売されており価格もピンキリです。
私はアマゾンで8,000円くらいの商品を選びました。
ちなみに電源がモバイルバッテリー駆動の物が比較的安い傾向のようです。
今回私はアマゾンで空調服を購入しました。
空調服のサイズ選びも重要なポイントです。
少し大きめな物を買えばファンからの空気の流れがよくなるので大きめの物を買うと吉だと思います。
さっそく開封していきましょう!
腰の部分がくり抜かれています。
ここにサーキュレーターを取り付けていきます。
Xiaomi Mi9(6.4インチスマホ)と比較してみました。
結構大きいサーキュレーターが付属しており冷却・排熱効果が期待できそうです。
取り付け完了。
駆動はモバイルバッテリー電源です。
小さめのモバイルバッテリー持っていてよかったです。
使ってみた感想 おすすめの用途
参考
- 夏のマラソン、自転車などトレーニングに
- 夏の庭の草取り、町内会の草刈りに
- エアコンのないキャンプ場での使用に
- 夏のBeat Saber・Fit Boxingなどの体を動かすゲームに最適!
全て夏というキーワードが入っていることにお気付きでしょうか?
空調服を1度着て作業を行うと、もうこれなしでは作業できなくなります。
それぐらい快適で便利なアイテムということを実際使用してみてよくわかりました。
屋外作業はこれがあるとないとでは快適さがかなり変わり作業効率にも関わってくると思います。
欠点
1つだけ欠点なのは、ファンが腰に着いているので寝ながらは使えないということです。
寝ながら使えるなら家庭だけでなくオフィスワーカーにも普及する可能性がありますがファンの音の問題もあるので一般的に普及するのはまだ先だと思います。
この服を着たらもう最後!
この快適さを知ったらもう病み付きになるはず。
また、一家に1つあるとかなり便利です。
皆さんも空調服を試してみませんか?
コメント