いつもニューガジェット三昧にアクセスしていただきありがとうございます。
2023年も本日、12月31日で終了ですが皆さんはどんな1年を過ごされましたか?
今年は後厄で、仕事もプライベートもいろいろなことがありました。
普段は、ガジェットのレビューのメインで自分のことをあまり書かないので私の1年について今回は書いていきます。
過去の振り返り記事はこちら
仕事
単身赴任が解けて、愛知県から静岡に戻ってきました。
愛知県への単身赴任が始まったのは2020年の4月のこと・・・。
当時はコロナウィルスが流行し始めた頃なので、この3年間は自粛と我慢の3年間でした。
昨年も書きましたが私が所属していた愛知の営業所は、多くの同業者がひしめき合う競合店でした。
いろんな理由で、本業の方では結果を出せず、自殺願望を持ったり鬱になる一歩手前の状態までいきました。
しかし、ラッキーなことに4月より自宅のある静岡に戻れることになりメンタル面は完全回復。
現在所属している部署も業績絶好調です。
また、役職も一つ上がり、完全に中間管理職になりました。
単身赴任が終了して6ヶ月以上経ちましたが、早くも以前住んでいた愛知のことを忘れつつあり、時の早さに驚くばかりです。
ブログ
2023年は、Chat GPTをはじめとする、多くの生成系AIが登場した記録的な年だったと言えるでしょう。
特にChat GPTの登場は多くのブロガー達にとって便利なツールである反面、脅威な存在でもあり、ブロガーの存在意義すら考えさせられてしまいました。
ブログの良さは、その人のパーソナリティや文章の心地よさを感じられる点だと思います。
私もすでにChat GPTなしでは記事を書くことができません。
もちろんそのまま出力された文章は、固い表現が多いのでリライトする必要があり、とても読めるようなものではありません。
でも、あと2、3年もすると、本当にブロガーが絶滅危惧種になるはずです。
私は、定年退職した後は、ブロガーとして第二の人生を歩もうと考えていました。
でも、生成形AIの進化で、多分その夢は叶わなくなるだろうと思います・・・。
記事を書く気力も時間も無くなった・・・
前述したように昇進により、忙しすぎて帰宅が遅くなることが増え、以前のようにブログを書く気力がなくなってしまいました。
10月、11月のGoogleコアアップデートで、ブログのアクセス数が、3分の2になってしまったこともブログを書く意欲を削いでしまいました。
ブログの副業による収入も激減したなか、以前のような浪費癖がやめられず破産寸前です!
そんなさなか、年末に週刊誌「週間SPA 12/26号」に取り上げられたことで、ブログを書くモチベーションが上がりました。
正直、生成AIの登場で戦意喪失気味でしたが、もう少し頑張ってみようと思う瞬間でした。
「プロが買った5万円」という特集記事で初めて週刊誌に取材を申し込まれました。
内容は、5万円のボーナスで、いろんなサービス、体験、モノが買えるという特集でしたが、私はこのなかで中華ガジェットコーナーを担当させていただきました。
編集者のプロが書く記事の構成力、記事力に脱帽です。
投資
2022年の年末に仮想通貨から足を洗い、資金を日本株と米国株に注入しました。
両方の株の含み益は40万円を達成することができました。
特にNvidia株を数年前から保有しており、この株価躍進が利益につながりました。
2024年は仮想通貨の半減期が来るということで年末に日本円をいったん手仕舞い。
BYBITに資金を移し、BTCをはじめ、いろんな通貨に投資したいと思ってます。
紹介コード:D7R3RZ
あと、2年前に流行ったSTEPNを再開しました。
仮想通貨市場が盛り上がると絶対にあのジャンルはまた盛り上がるはずです。
というわけで、いま先行投資で靴に投資してます。
歩いて健康に慣れて一石二鳥!
今年のベストバイ
今年も多くのガジェットと出合いと別れを繰り返してきました。
多くのブロガーが毎年年末にベストバイ的な記事を書きますが、正直自分に刺さるようなものはありませんでした。
多分皆さんも同じではないでしょうか?
ちなみに私の2023年のベストバイは、以下の3点です。
日産ノートオーラNismo
もはやガジェットが何を指すのかわからなくなってしましたが一発目は自動車です。
単身赴任から戻ってきたのは良いものの、週末は妻と自動車の取り合いになることから自宅の自動車を増車することに決めました。
テスラの試乗会に妻と行ってきました。
— teru🍀ニューガジェット三昧 (@teru_cobba) August 19, 2023
買いたいけど妻をまずを説得するところから始まります。
実際に乗ってる人どうですか? pic.twitter.com/xCgTit6eIt
本当は、テスラのModel 3が欲しかったのですが妻の理解を得られず断念。
結局買ったのは、日産ノートオーラ二スモでした。
正直なところ、本命の元カノ(Model 3)を忘れられないような気持ちで乗ってますが戦闘機みたいなカラーリングとスタイルで気に入ってます。
オーラはe-Powerを採用してるんですがバッテリー容量が小さすぎてすぐにエンジンがかかるのがちょっと残念。
もう少しバッテリー容量増える改造とかできないのかなと思うことがあります。
オーラ二スモについては、まだ記事にしてないのでそのうち書こうかと思ってます。
Amazon FIRE TV Stick
これも多くのブロガーが書いているのであまり気乗りしませんが、次に紹介するのは、Amazon FIRE TV Stickです。
我が家のテレビは10年以上前のモデルなのでもちろんVODは見れませんでした。
妻と息子が、夕飯の時にAmazon Prime Videoでスラムダンク、転スラなどのアニメをPS4で見てましたが、Amazon FIRE TV Stickを使えばもっと簡単にアクセスできるようになるだろうということで購入。
妻も子供も喜んでおり買って良かったと思いました。
来年の目標
毎年、1月1日に天啓が降りてくるのですが、2023年の目標は健康になることでした。
しかし、実現せず、逆に太ってしまいました。
理由は前述のとおりですが、この目標は来年も継続していこうと思ってます。
2024年は、これらの反省点を踏まえて、より良い一年にしたいと思います。
2024年もニューガジェット三昧を応援よろしくお願いいたします。
コメント