SoftBankのiPhone SIMをSIMフリーAndroid端末で使用する方法

xiaomi mi9

2月から3月にかけてHUAWEI、Samsung、Xiaomiなどが立て続けに高性能スマホをリリースしました。

当然ながらガジェット好きの私は、1台でも多くの端末を触ってみたいという衝動に駆られている今日この頃です。

あわせて読みたい
Xiaomi Mi 9レビュー 安い・速い・軽い気になる特徴をまとめてみた 2019年3月14日に最新のXiaomiのフラッグシップモデルの「Mi 9 グローバルバージョン」をAmazonイタリアから購入しました。 世界各地を経由し、たった5日という驚異的な...

現在、私のスマホはSoftBankで契約しており、iPhone 7Huawei Mate 20 Proを使用しております。

先日、1年ぶりのAndroid端末に復帰しましたが、購入した「Huawei Mate 20 Pro」のSIMを「Mi 9」に入れ替えて使ってみようと試みました。

しかし、ソフトバンクのAndroid端末のSIMカードに端末のIMEI情報が紐づけられているようで、グローバル版のXiaomi Mi 9には、Mate 20 ProのSIMが使えないということを、今更ながら知りました。

Androidのソフトバンクで契約したSIMと、iPhoneで契約したSIMがあるとします。

Androidで契約したSIMは、契約した端末での登録がなされているので、他のSIMフリー端末にSIMを入れ替えたとしても、ソフトバンクの回線を使用することができません。

もちろんiPhoneに入れ替えても使用できません。

ただし、ソフトバンクの白ロムAndroid端末であれば使用することは可能。

ガジェット大好きリーマン あとで読もより引用

そこで、過去にソフトバンクのiPhone SIMをAndroid端末に挿して使用したことがあるのでMi 9でできるか試してみました。

ニューガジェット三昧!
404: ページが見つかりませんでした | ニューガジェット三昧! 最新の中華ガジェットやゲーム機、スマートウォッチを厳選紹介。あなたのQOL向上をサポートします!
目次

ソフトバンクのiPhone SIMをAndroid端末で使うときのAPN設定

Android端末→ 設定→ネットワーク→APN設定にすすみます。

APN名は適当につけて下記を入力してください。

  • APN: jpspir
  • ユーザー名: sirobit
  • パスワード: amstkoi
  • 認証タイプ: PAP
TERU

無事認証されましたか?

この手順で4Gで使用することができるようになり気分によって端末を変えて持ち運ぶことができるようになるはずです。

現状、ソフトバンクのiPhone SIMをAndroid端末に入れて使用しても追加料金などかかっておりませんがSoftbankではAndroid端末とiPhone端末では使用料金が異なります。

本来、ソフトバンクではiPhone SIMをAndroidで使用することを想定していないため、そのまま使用し続けるとパケット定額の対象外からいつ外されてもおかしくないので今回のやり方はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次