UGREEN NASync:米国クラファン10億円達成!話題のNAS、日本上陸!

NASynch DXP4800 Plusアイキャッチ

スマホの画面に表示される、あの憎きメッセージ…。

「ストレージの空き容量がありません」

新しいアプリを入れたいのに。

そして旅行先で、もっと写真や動画を撮りたいのに。

TERU

…ああ、また何かを消さなきゃいけないの? 大切な思い出、消したくないのに!

Googleフォトの容量が残りわずか
17GB中 15GBを使用中です

クラウドストレージの月額料金も、なんだかんだでサイフに響くし…。無料プランじゃ、あっという間に上限に達しちゃうし。

そんな、あなたと同じ悩みを抱えていた私が、今気になっているのが「UGREEN NASync(ユーグリーン ナスシンク)」なんです!

米国クラファンで10億円達成|UGREEN NASync 4800 Plus |カメラマン・動画クリエイターに最適米国クラファンで10億円達成|UGREEN NASync 4800 Plus |カメラマン・動画クリエイターに最適

UGREEN NASyncは、クラウドファンディングの「GREEN FUNDING」で2025年2月14日から発売中のプロジェクトです。

こちらはなんと販売開始直後にアクセスが集中しすぎて販売ページに繋がりにくい状況になったんだとか。

また、発売から約半月で6億円の売り上げを達成するなど(3/4時点)驚異的な売れ行きを見せている新進気鋭の製品です。

本当は、自分も買いたいのですが、これから始まる確定申告の税金支払いのために今は購入を我慢をしてる状況なんです(涙)

今回は、UGREEN NASyncがどんな製品なのかご紹介していきます。

TERU

UGREENさん いつかこの製品レビューさせてください!

本記事には一部アフィリエイト商品が含まれております。この記事は、UGREEN様よりPR依頼を受けて執筆しています。

目次

「NAS」って何?美味しいの?…いえ、あなたのデジタルライフを救う魔法の箱です!

DXP4800 Plusとインテリア
DXP6800 Pro
女役

「NAS…?なんか難しそう…」

そう思ったあなた、ご安心ください!

NAS(Network Attached Storage)は、例えるなら、「自宅に置ける、自分専用の超巨大なデジタル金庫」

スマホやパソコン、タブレット…あらゆるデバイスからアクセスできて、家族みんなで使える、とっても便利な大容量ストレージなんです。

外付けHDDとは違い、家のWi-Fiルーターに繋ぐから、家中どこからでも、外出先からでもアクセスOK。

もう、いちいちケーブルを繋ぎ替える必要も、データをUSBメモリで持ち運ぶ必要もありません。

NASがあると生活がこんなに便利になります

NASドライブ導入のメリット
  1. 家族みんなでデータを共有
    写真、動画、音楽、仕事のファイル…。
    家族それぞれが持つ大切なデータを、NASにまとめて保存できます。
    個人のパソコンやスマホの容量を気にせず、いつでもどこからでもアクセス可能に。
    「あの写真、どこに保存したっけ?」という悩みからも解放されます。
  2. 自動バックアップで安心
    パソコンやスマホのデータを、NASに自動でバックアップ。
    万が一の故障や紛失に備えられます。
    手動でのバックアップ作業は面倒…という方にもおすすめです。
    RAID構成(複数台のHDDを組み合わせる)にすれば、さらに安心です。
  3. 外出先からでもアクセス
    専用アプリを使えば、外出先からでもNASにアクセス可能。
    スマホで撮った写真をすぐにNASに保存したり、撮り溜めたTV番組や自宅のNASにある動画を外出先で視聴したりできます。
  4. テレビで動画や音楽を楽しむ
    DLNA(Digital Living Network Alliance)対応のNASなら、テレビやゲーム機と連携して、保存した動画や音楽を大画面で楽しめます。
    家族みんなでリビングで盛り上がること間違いなし。
  5. 自分だけのクラウドストレージを構築
    Google DriveやDropboxなどのクラウドストレージサービスは便利ですが、容量制限や月額料金が気になることも。
    NASなら、大容量のデータを自由に保存でき、プライバシーも守られます。

実は私、以前は「スマホの容量不足」が口癖のような人間でした。

新しいiPhoneが出るたびに、「今度こそは最大容量のモデルを…!」と意気込むものの、お値段を見て撃沈。

結局、いつも中途半端な容量のモデルを選んでしまい、後で後悔する…という悪循環を繰り返していました。

もちろん、GoogleフォトやAmazon Photosも利用してバックアップもしっかりやってますよ。

でも最近の悩みは、子供の成長の写真や動画を撮りすぎていて容量不足になってきたこと。

Googleフォトの容量が残りわずか
Googleフォト 保存容量17GB中 15GBを使用中です

過去の写真から、上手に撮れてない写真やいらない動画を削除するといった涙ぐましい努力もしてますが、それでも容量が残りわずかとなり、課金してドライブ容量を増やそうか悩んでいる状況でした。

また、GoogleやAmazonがフォトストレージサービスを終了すると言ってきたり、値上げしてくる可能性もゼロではありません。

そう。みんな大手IT企業に首根っこを掴まれている状況なんです!

TERU

話題のUGREEN NASync超ほしいです。

 UGREEN NASyncシリーズ スペック一覧表

モデルDXP2800DXP4800 PlusDXP6800 Pro
通常価格(税込)55,880円99,880円169,880円
クラウドファンディング価格(税込)41,910円(最大25%オフ)74,910円(最大25%オフ)122,314円(最大28%オフ)
CPUモデルIntel® N100Intel® Pentium® Gold 8505Intel® Core™ i5 1235U
CPUアーキテクチャX86、4コア4スレッドX86、5コア6スレッドX86、10コア12スレッド
RAM8GB DDR58GB DDR58GB DDR5
拡張可能な RAM(最大)16GB64GB64GB
フラッシュメモリ(システムディスク)eMMC 32GBSSD 128GBSSD 128GB
SATAドライブベイ2ベイ4ベイ6ベイ
M.2 SSDドライブスロット222
RAIDJBOD/Basic/RAID0/RAID1JBOD/Basic/RAID0/1/5/6/10JBOD/Basic/RAID0/1/5/6/10
最大ストレージ64TB(24TB*2+8TB*2)112TB(24TB*4+8TB*2)160TB(24TB*6+8TB*2)
LANポート(RJ45)2.5GbE*12.5GbE*1 + 10GbE*110GbE*2
PCIe拡張X4*1
Thunderbolt 4ポート2*TB4
USB 31*Type-C Gen2; 1*USB3 Gen2; 1*USB3 Gen11*Type-C Gen2; 1*USB3 Gen2; 1*USB3 Gen12*TB4; 2*USB3.2 Gen2
USB 22*USB2.02*USB2.02*USB2.0
SDカードリーダーSD 3.0SD 4.0
HDMI4K4K8K
保証期間2年間2年間3年間
スペック比較すると最上位モデルが絶対に欲しくなるはず

UGREEN NASyncシリーズは、DXP2800、DXP4800 Plus、DXP6800 Proの3種類のシリーズ展開でリリースされてます。

まさに松・竹・梅みたいなラインナップでお求めやすい「DXP2800」は、2ベイの構成で個人からファミリーユーザーにおすすめ。

さらに最上級モデルの「DXP6800 Pro」は、SATAドライブを最大6ベイの160TBまで容量拡張が可能。

個人宅から企業まで幅広いユーザーや用途をカバーする優れモノです。

TERU

GREEN FUNDINGの価格が断然おトクなので、今のうちにゲットするために金策中です。

注意すべき点は、NAS Syncとは別にハードディスク(HDD)やSSDを別途用意する必要がある点です。

対応機種については公式サイトをご確認ください。

UGREEN NASyncが、他のNASと違う理由

NASync特徴

1. 想像を超える大容量!もう、何も諦めなくていい

DXP6800 Pro 25%オフ
DXP6800 Pro

UGREEN NASyncの魅力は、なんといってもその圧倒的なストレージ容量

例えば、最上位モデルの「DXP6800 Pro」なら、なんと最大160TBまで増設可能!

これは、4K動画なら約4000時間、写真なら約400万枚を保存できる計算です(もはや想像の範疇を超えてます…)。

「え?そんなに大容量、使い切れるの?」

そう思ったあなた、甘いです!

TERU

家族写真、旅行の動画、仕事の資料、PC,スマホのバックアップデータ、趣味の音楽コレクション…気づけば、デジタルデータはどんどん増えていくもの。

UGREEN NASyncなら、容量を気にせず、思い出も、仕事も、趣味も、ぜんぶまるっと保存できます。

もう、「容量が足りないから…」という理由で、データ削除する必要はなさそう!

2. 驚きのスピード!データの転送時間が、劇的に短縮

大容量NASで気になるのが、データの転送速度。

UGREEN NASyncは、その点も抜かりありません。

「DXP4800 Plus(4ベイモデル)」「DXP6800 Pro(6ベイモデル)」は、10GbEの高速ネットワークポートを搭載。

さらに、「DXP6800 Pro」には、Thunderbolt 4ポートも!

これにより、大容量ファイルも、あっという間に転送完了(のはず)。

今までデータ転送のタスクバーと、睨めっこしていた時間は、一体何だったんだ…?と思うほどの爆速ぶりです。

3. 大切なデータを、徹底的に守る!安心のセキュリティ

ETSI EN 303 645認証

NASに保存するデータは、いわば「デジタルな宝物」。セキュリティ対策は、絶対に欠かせません。

UGREEN NASyncは、TRUSTe認証ETSI EN 303 645認証を取得。

さらに、複数のHDDを組み合わせてデータの安全性を高めるRAID機能にも対応。

万が一、HDDが故障しても、大切なデータを失うリスクを最小限に抑えます。

4.難しい操作は不要!専用アプリで直感的に操作可能

UGOS Pro

UGREEN NASyncシリーズは、専用アプリ「UGREEN NAS」と独自OS「UGOS Pro」で、とっても使いやすいようです。

WindowsやMac、スマホ(iPhone/Android)、さらにはテレビまで、いろんなデバイスからアクセスOK。

初期設定も、パソコンやスマホで「find.ugnas.com」にアクセスし簡単な設定をするだけ。

スマホアプリ版も日本語表示だし、グリーンファンディングのページを見たところGoogleフォトのようなUIで使いやすそうです。

NASyncアプリ

スマホの写真や動画も、ワイヤレスでNASに送れるから、iCloudの容量不足ともサヨナラできます。一部モデルには、AIが写真を探してくれる機能も!

「あの時の旅行の写真、どこだっけ?」なんて時も、AIが見つけてくれ、写真や動画を家族とシェアしたり、大事なデータを自動でバックアップしたりと、ファイル管理や共有もかなり楽になります。

6. えっ、こんなに高性能なのに、この価格!?驚きのコスパ

「こんなに高性能なNAS、お高いんでしょ…?」

そう思いますよね? 実は、UGREEN NASyncは、コスパも最強なんです!

現在、GREEN FUNDINGで実施中のクラウドファンディングでは、なんと25%オフの特別価格で手に入るチャンス!

月額料金のかかるクラウドストレージと比べても、長い目で見れば断然お得

しかも、2年間(DXP6800 Proは3年間)の保証付きで、電話やメールでのサポート体制も万全。

これはもう、買わない理由が見つからない…!

私がほしいモデルはコレ!UGREEN NASync DXP4800 Plus

DXP4800 PlusとPCモニター
DXP4800 Plus
TERU

「で、あなたはどのモデルを選びたいですか?」

私が欲しいのは、「DXP4800 Plus(4ベイモデル)」です!

決め手は、大容量と高速転送のバランス

最大112TBのストレージ容量は、家族の写真や動画を保存するには十分すぎるほど。

10GbEの高速ネットワークポートのおかげで、データ転送もサクサク快適です。

4ベイモデルなので、RAIDを組んでデータの安全性を高められるのも、安心ポイントでした。

女役

これを買えば15年くらいは容量不足に困ることはなさそうですね!

まとめ:UGREEN NASync、こんな人にオススメ!

DXP4800 Plusとインテリア
DXP4800 Plus
  • スマホの容量不足に悩んでいる人
  • 家族写真や動画を、安全に保存したい人
  • 大容量のデータを、高速で転送したい人
  • ホームオフィスで、データを共有したい人
  • プロのクリエイター(写真家、ビデオグラファー、YouTuberなど)
  • コスパ重視で、長く使えるNASを探している人

UGREEN NASyncは、ファミリーユーザー、クリエイター、ビジネス用途など、様々なシーンでの活用が期待できます。

大容量の動画や画像データを、複数のパソコンやタブレット間でスムーズに共有・編集できるため、作業効率が飛躍的に向上。

容量不足に悩まされることは当面なくなるはずです。

もちろん、RAID構成に対応した4ベイ以上のモデル(DXP4800 Plus, DXP6800 Pro)を選べば、万が一のHDD故障時にもデータを保護できます。

セキュアなリモートアクセス機能を使えば、出張先やテレワーク中でも、社内データに安全にアクセス可能。

クライアントとのデータ共有も、特定のファイルやフォルダにアクセス権を設定することで、機密情報をしっかり保護しながら、共同作業が実現しますよ。

今すぐ、GREEN FUNDINGで詳細をチェック!

UGREEN NASyncは、現在、GREEN FUNDINGでクラウドファンディングを実施中!

25%オフの特別価格で購入できる、このチャンスを逃す手はありません!

GREEN FUNDING
大容量、安全、私だけのクラウド。デジタルライフをアップデート!UGREEN NASyncシリーズがいよいよ日本上... AI機能を搭載し、スマートに画像を検索、整理!次世代NASがついに日本上陸!
TERU

さあ、あなたもUGREEN NASyncで、ストレスフリーなデジタルライフを手に入れませんか?


この記事は、UGREEN様よりPR依頼を受けて執筆しています。

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次