RG351Vレビュー ジャストサイズで見やすくて使いやすい良機でした!

RG351V 中華ゲーム機レビュー
TERU
Hey Guys!

2021年最初に紹介する中華ゲーム機は「RG351V」です。

このマシンは、2020年末に登場が噂されていたマシンで中華エミュレーター機マニアの間で賛否両論があったゲーム機なのです。

今回も早速、Whatskoさんより商品サンプルを送っていただきましたのでレビューしていきます。

Anbernic RG351V Is Coming! New Specs and Information - N64 PSPAnbernic RG351V Is Coming! New Specs and Information – N64 PSP
目次

RG351Vは木目調ボディーが特徴

RG351Vのカラー

中華レトロゲーム機に詳しい方は、既にご存知だと思いますがRG351Vは木目調のボディーが特徴でトレードマークとなっています。

なぜ、このデザインにしようとしたのかマニアの間ではさまざまな憶測があり、

今話題のSDG’sに配慮されたデザインだとか、新型なのに性能面で目立った進化がないから大胆なデザインを狙って木目調にしたとか いろいろ言われています。

ちなみに私のRG351Vはクリアブラックです。

実は、RG351Vを受け取る前までは、RG351Vは、「351P(M)」の焼き増しみたいなものと考えていました。

でも実際に手にしてみたら、画面がきれいで見やすく、全体のサイズ感も小さすぎないのでかなり使いやすい機種だとおもいました。

スペック

Whatskoで購入の際、クーポンコード「teru1122」を入力すると2%オフです!

製品名RG351V
ディスプレイ3.5インチ、IPS液晶
解像度640×480
システムRetro Arch
CPURockChip RK3326 (Quad-Core ARM Cortex-A35 1.3GHz) ”1.5Ghz”
GPUMali-G31 MP2
RAMDDR3 1GB
メモリー32GB/64GB/128GB (DDR3L 786Mhz, 32 Bits bus width)
外部ストレージmicroSDカード×2 最大256GBまで
Wi-FiWi-Fi内蔵
バッテリー3,900mAh~4,000mAh
サイズ
重量
スピーカーモノラルスピーカー
HDMI出力なし
外装プラスチック
その他の特徴

外観をチェック

RG351V 中華ゲーム機レビュー

毎度、Anbernicおなじみの超シンプルな箱に本体が入ってます。

付属品は、いつも通り英語と中国語の取説でtype-Cケーブルが同梱されています。

最近は、どんなガジェットを買ってもこのケーブルが付属してくるので家中使わないType-Cケーブルが転がっています。

そんなことはさておき早速外観チェックをしていきましょう。

正面

RG351V 中華ゲーム機レビュー

先ほども書いた通り、Whatskoさんから木目調のRG351Vが届くと思いきや、私が受け取ったRG351Vは、クリアブラックでした。

うっすらと基盤が透けて見えて、1990年代に流行ったゲームボーイのスケルトンボディを彷彿とさせます。

もし木目調のRG351Vを買った方は、開封したらまずは息を大きく吸い込み、木目のボディの匂ぎましょう。

ボビー
目を閉じるとそこには、山々の緑豊かな大自然の風景が・・・

TERU
そして、木々のせせらぎと森の臭いを感じた方はいますぐ耳鼻科へGo!

怪しい人
何も臭いを感じないからコロナかな?

女役
あなたは正常です!

はい、 こんなくだらない寸劇はここまでにしておきましょう。

RG351Vのカラー

カラーバリエーションに関しては「木目」「グレー」「ブラック」の全3色展開をしているそうです。

方向キーとABXYボタンの中間のボタンはファンクションボタンです。

スピーカーはアナログ

RG351V 中華ゲーム機レビュー

ゲームボーイのように右下にスピーカーが1つ配置されています。

iPadでも4つスピーカーがついている時代にアナログスピーカーはちょっと残念ですが、真のレトロゲームマニアは、アナログスピーカーから聞こえる「昔ながらの音」にこだわりたいんですかね?

背面

RG351Vの背面

RG351V 中華ゲーム機レビュー

GKD miniの背面

GKD mini背面ボタン

こちらが背面です。この背面のショルダーボタンどこかで見覚えがありませんか?

そうですGKD miniの背面とそっくりですよね?

TERU
パクリ・・・。 というか構造上こうなってしまうのは仕方ないのですが。

あわせて読みたい
GKD miniレビュー 中華ゲーム機史上最も洗練された名機が誕生か? 2020年の年末あたりから中華エミュレーターは「RG280V」や「Powkiddy RGB20」をメインに縦型ゲーム機がトレンドになりつあります。 今回レビューする、「GKD mini」も多...

上部と下部

上部

RG351V 中華ゲーム機レビュー

下部

RG351V 中華ゲーム機レビュー

上部には特にボタンなどありませんでした。

下部にはUSB Type-Cケーブルの端子が2つとイヤホンジャックがあります。

左右

RG351V 中華ゲーム機レビュー
左側(ピンボケ気味ですみません)

左側には音量ボタンが配置。

RG351V 中華ゲーム機レビュー
右側

右側には電源ボタンが配置され、その下にはリセットボタンとmicroSDカードスロットが2つ搭載されていました。

上側のmicroSDスロットはゲーム用で下側はシステム系のmicroSDカードを入れる仕組みなっています。

FWのバージョンアップなどをするときに毎回ゲームデータをバックアップして完了後に再度戻すような手間が省けそうです。

でも、最近のEmuelecを導入した場合、スマホをアップデートする感覚で更新ができるように改善されているので「いまさら感」がどうしても払拭できません。

RG351V・RG351M・RGB20との比較

製品名RG351VRG351M Powkiddy RGB 20
RG351V 中華ゲーム機レビューRG351M ゲーム画面Powkiddy RGB 20
ディスプレイ3.5インチ、IPS液晶3.5インチ、IPS液晶3.5インチ、IPS液晶
解像度640×480320×480320×480
システムRetro ArchRetro ArchRetro Arch
CPURockChip RK3326 (Quad-Core ARM Cortex-A35 1.3GHz) ”1.5Ghz”RockChip RK3326 (Quad-Core ARM Cortex-A35 1.3GHz) ”1.5Ghz”RockChip RK3326 (Quad-Core ARM Cortex-A35 1.3GHz) ”1.5Ghz”
GPUMali-G31 MP2Mali-G31 MP2Mali-G31 MP2
RAMDDR3 1GBDDR3 1GBDDR3 1GB
メモリー32GB/64GB/128GB (DDR3L 786Mhz, 32 Bits bus width)32GB/64GB/128GB (DDR3L 786Mhz, 32 Bits bus width)32GB/64GB/128GB (DDR3L 786Mhz, 32 Bits bus width)
外部ストレージmicroSDカード×2 最大256GBまでmicroSDカード 最大256GBまでmicroSDカード 最大256GBまで
Wi-FiWi-Fi内蔵Wi-Fi内蔵外部Wi-Fiドングルを指すことで使用可能 (本体にWi-Fiチップが搭載される予定だったがトラブルにより使用不能)
バッテリー3,900mAh~4,000mAh3,500mAh 8時間使用可能3,000mAh
サイズ152mm x 71mm x 18mm 93mm x 108mm x 20mm
重量260g173g
スピーカーモノラルスピーカーステレオスピーカーモノラルスピーカー
HDMI出力なしなしなし
外装プラスチックアルミプラスチック
その他の特徴ヒートシンク搭載、振動(バイブレーター)チップ搭載

RG351Vは、RG351PやMとの兄弟機種にあたり、スペック的には目立った進化がありません。

また、Powkiddy RGB20が対抗機種になりますが基本的なスペックも同じため、個人的には「デザインの好き嫌い」で選ぶのがいいんじゃないでしょうか?

他にもRK2020やRGB10など「できることがほぼ同じ」中華ゲームが溢れかえっている中で、なぜRG351VをリリースしているAnbernic製のゲーム機が素晴らしいのか?

その理由を以下にまとめました。

ゲームromの吸い出しの方法

ゲームの吸い出しに関しては違法との見方もあり、見解が分かれるところです。

方法は下記の記事を参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
中華ゲーム機「RG350」レビュー ファミコン~プレステが1台に収まる神エミュ機が爆誕 前回、TOMTOPのブラックフライデーセールで中華ゲーム機の「RG350」が安いという記事を書きました。 この時もちろん私もポチりましたがなかなか発送されず、1か月近くた...

Anbernic製品の魅力

RG351M RG351P 比較

実は、これまで数多くの中華ゲーム機に 手を出してきましたが結局、手元に残ってるのは、Anbernic製品(RGシリーズ)のみです。

私が思う「Anbernic製品の魅力」は 以下3点です。

  1. 各キーの操作性の良さ(ガチャガチャしない)
  2. 本体の質感の良さ
  3. ファンが多くネット上でいろんな情報を得やすい
  4. CFWの多さとFWの安定性・更新期間の長さ

以上のことからAnbernic製品はハズレなしといった印象で、買ってハズレのないメーカーだと思っています。

RG351Vの使用感

RG351V 中華ゲーム機レビュー

これまでPSPやゲームギアのような横型のゲーム機を使ってきましたが、RG351Vは縦型の携帯ゲーム機です。

実際にRG351Vを手に取るまでは、「どうせRG280Vみたく小型のマシンだろう」と想像していました。

というのも、2020年の末ごろから中華ゲーム機はいわゆる「縦型」が流行りだしてきており

「持ったときに窮屈なんじゃないか」

と心配してましたがどうやら杞憂のようでした。

確かにRG280VやPowkiddy RGB 20と比較すると大きいんですがバッグに入れても全然かさばらないし、ゲームボーイカラーの復刻版だといわれても誰も気づかないクオリティだと思いました。

ゲームプレイの挙動や動作に関しては 使うファームウェアによって左右されますがこれまでの中古ゲーム機とさほど大差はなく安定してゲームを楽しむことができます。

YouTube動画でまずは確認!

RG351Vレビュー Retro Arch系の中華エミュレーターで最も使いやすく綺麗なゲーム機RG351Vレビュー Retro Arch系の中華エミュレーターで最も使いやすく綺麗なゲーム機

RG351Vは画面がとにかくきれいで見やすい

写真だと伝わらないと思いますがRG351Vは兄弟機のRG351MやPと比較して段違いに液晶の解像度がきれいです。

これは、おそらくRG350Mの液晶を流用しているからだと思うんだけど640×480の液晶を採用している機種はRK3326チップを搭載している機種としては初のはず。

つまり、Odroid Go Advance系のマシンとして最高クオリティの画質でプレイできるということです。

Open Dingux系の中華ゲーム機は既に終焉を迎えつつある中、2021年の中華エミュレーターは、当分、Odroid Go Advance系のマシンが現役として残り続けるはずですので、これから新たに中華ゲーム機を買う方は、RG351Vを買うことを間違いなくオススメします。(本気です!)

Amazonでチェックする

ゲームを途中で中断・セーブする方法が分かりずらい

YouTubeの動画で後半に説明している通り、途中でゲームを中断する際の方法が分かりにくかったです。

通常だと「スタート+セレクト」や電源ボタンのプッシュで中断メニューを呼び出せるのですがRG351Vは、この方法を試してもうんともすんとも言いませんでした。

YouTuberのKenichiさんからアドバイスをもらったのですが、RG351Vでゲームを中断させる場合、

「ファンクションボタン+アナログスティックの同時押し込み」

で中断メニューを呼び出すことができました。

半導体業界は大忙し

m1 macbook pro 安く買う方法
シャオペン p7

2020年は数多くの中華ゲーム機が発売されOdroid Go Advance系をはじめとする、いわゆる「第4世代」と呼ばれるマシンが豊作の年となりました。

RG351Vは、2021年初っぱなのマシンなので、CPUに関しては、昨年までとは違った大々的な進化を期待していました。

しかし、同じRK3326を使用し続けており、既存のマシンのマイナーアップデートのような仕上がりで少しがっかりされた方もいらっしゃるはず。

CPU性能が向上しないのは 自動車用CPUと テレワークの 増加による世界的な半導体不足によるもので、 新しいCPUが設計できていても製造するラインが空いてないのかもしれません。(個人的推測です)

世界中の中華ゲーム機フリークが次世代のCPUを搭載したマシンを渇望しているので 2021年は新型機のリリースに期待したいですね。

Whatskoで購入可能

whatsko ロゴ

RG351VはWhatskoの公式サイトとAmazonで購入ができます。

Whatskoで購入の際、クーポンコード「teru1122」を入力すると2%オフです!

RG351V 中華ゲーム機レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次